キノコ探しが楽しい♪図鑑片手に子供と探検! 自由研究・工作のネタ集 あれ?こんなところにキノコが生えてる!ってことありますよね。だいたいキノコといったらイメージするのが、大きな傘にひょろりと伸びた茎。でも、キノコってそんな形だけじゃなく、色んな形があるんです。 うちの子、キノコ探しが大好 […] 続きを読む
車の「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーは必要?意味は? 知って得する生活の知恵・マメ知識 赤ちゃんが乗っている車に貼ってある「赤ちゃんが乗ってます」のステッカー。車の後ろに付けてる車、多く目にしますよね。可愛いものも多く、赤ちゃんが産まれたら付けたいと思ってる人、多いですよね。 私も、子供を妊娠し、出産準備グ […] 続きを読む
【日本版】ネウボラ子育て支援は?フィンランドから見習うべきこと ネウボラ ネウボラとは、フィンランドの「妊娠期からの切れ目ない」ワンストップの子育て支援施設のことです。その「ネウボラ」の「日本版」なるキーワードが新聞やニュースで目にすることも増えてきました。 日本版ネウボラでいう、「妊娠期から […] 続きを読む
ネウボラとは?NHKでも取り上げられたその魅力 ネウボラ 【和光市のネウボラを安倍首相が視察!】昨年、そんなニュースがありましたが、ちょっと待って!視察先って助産院?なんで首相が助産院を視察するの?少子化対策と何か関係があるの?ネウボラって一体なんのこと? 「ボラ」ってボランテ […] 続きを読む
卵の栄養!白身と黄身・色からわかる最高の食べ方と買い方を徹底解説 知って得する生活の知恵・マメ知識 食卓にもよくのぼり、色々な料理に使われる卵。 当たり前のように食べてることが多いんですが、この卵の栄養がすごいってご存知ですか? 卵焼き・目玉焼き・スクランブルエッグ・ゆで卵・・・と、卵だけで […] 続きを読む
子供の英語はいつから?我が家の取り組みや工夫! 気になる!英語教育 子どもが生まれると色々と習い事をさせようと将来の計画を立てるママやパパも多いと思います。その習い事の中でも人気なのが英語! ただ、ずーっと通わせるにはお金が高いと思いませんか?出来たら、「自宅で教えられるものは教えたい! […] 続きを読む
お金をかけずに英語を習得!子供の年齢別オススメ教材7選! 気になる!英語教育 それでは、今回はそんな私の体験談も踏まえてまとめていきますね。 内容はこちらです。↓ 英語ってお金をかけずに習得できるものなの? お金をかけずに英語学習!年齢別のオススメ教材7選 失敗したと感じた英語教材 […] 続きを読む
赤ちゃんにはママの子守唄がオススメ!その効果は? 赤ちゃんのハテナ・心配ごと みなさんは、お子さんが寝るときに子守唄を歌ってあげていますか? 赤ちゃんは眠くなると、機嫌が悪くなって、なかなか寝付かなかったり、ぐずって泣き出したりしてしまいますよね。そんなとき、ママの優しい声で子守唄を歌ってあげれば […] 続きを読む
子供のトイレトレーニング!乗り切るポイントは? 赤ちゃんのハテナ・心配ごと トレーニングは母親にも試練です。今の時期は寒いので個人的には春~秋がベストだと思います。かなり早いお子さんもいますが千差万別ですから迷うことも焦ることもありません。 ですが、私も子供のトイレトレーニングには随分悩みました […] 続きを読む
ハンドメイドで入園グッズ準備!何が必要? 入園・入学準備グッズ・裏技 子どもが幼稚園に入園すると決まると、幼稚園で使うものを、いろいろとそろえる必要があります。その時に、一部のママを悩ませるのが、「布小物系を手作りするかどうか」ではないでしょうか。入園を機にミシンを買い、手作りでそろえるマ […] 続きを読む