子育てに悩みは付き物です。みんな幸せそうに見えて実は何かしら悩みを抱えています。同じママと悩みを分かち合う機会が少ないとうちの子だけかしら…とか、どうして私だけ…と、1人で悩んでしまいます。

私も、2人の子供がいますが、それぞれに悩みはあります。同じ親から生まれた兄弟だって、それぞれ性格が違い、またそれぞれ悩みは違います。

「本当に?」「私だけじゃないの?」同じように悩むママの悩みを聞くと「私だけじゃないんだ」と安心することだってあります。

今回は、ママたちがどんな悩みを抱えているか?子育ての悩みどんな悩みが多いのかをランキングで紹介します。


目次

5位 仕事と子育ての両立

先輩ママ
まず、5番目に多い悩みとして、仕事と子育てとの両立。家計のためにも働きたい。だけど両立できるか不安はつきものですよね。
  • 「仕事をはじめたいけど、子育てと上手く両立できるか心配。」
  • 「仕事をはじめたらこれまでのように子どもに愛情を注げなくなってしまうかも。」
  • 「仕事、家事、子育てを全部やらなきゃいけないとなると、余裕がなくなりそう。」
  • 「上手く保育所に入れてもらえるかどうかも不安。」
  • 「子どもが病気になったりしたら仕事は休まなければならない。融通のきく職場がみつかるだろうか。」
  • 「夫婦共働きで、両親も遠方であったりすると、やはり子どもを上手く育てていけるか」

仕事を始める前から不安、そしてそれは仕事を始めてからもつきまといます。このような悩みを抱える人は非常に多いんです。待機児童問題もありますし、職場の理解も・・・。まずは、仕事を始める前に、病児保育やもしもの時の夫婦での態勢も整えておく必要があります。

6570fc767da93d2ecba4d62dfba2d545_s

関連記事)虐待する親 しつけとの境界線は?

4位 兄弟一人一人を平等に扱えるか

先輩ママ
私も2人目妊娠中にこの悩みを抱えました。それぞれ子供も個性があります。平等に扱えるのか?親にだって感情があります。
  • 「子どもが2人、3人となるとみんなを平等に扱えているか心配。」
  • 「下の子は甘やかしてしまうのに上の子には厳しく叱ってしまう。」
  • 「下の子にかまってばかりで上の子にはあまりかまってあげられない。」
  • 「3人もいると、一人一人の要求にこたえていられない。」
  • 「上の子が大きくなると自分でできることは自分でしてほしいのでどうしても構ってあげられないですね。」

そりゃ、赤ちゃんは無条件にかわいい。でも、上の子があれしてこれしてと要求してくる裏側にはママにもっと構ってもらいたいというサインが込められていることもあります。でも、よくよく見ると、その子それぞれの個性が見えてきて、違った可愛さがあるんです。

baby

関連記事)子供のしつけ 叩くのはどうなの?虐待との違いは?

3位 子どもの将来

先輩ママ
自分のこと以上に、子どもの将来って心配で心配で、失敗して欲しくない、うまく乗り越えられるか、常に不安は付きまといますよね。
  • 「これから進学していく際の教育費。やっていけるかな…」
  • 「受験生になったとき、上手く親としてサポートしていけるか。」
  • 「反抗期を迎えたころ、上手く対応していけるか。」
  • 「子どもの進学。就職が上手くいくか。」

https://twitter.com/341_adhdxpdd/status/720044075500462080

やはり先の見えない将来はママたちにとって不安です。社会がどう変化していくかも影響します。この悩みには終わりがありません。子供が大学に入っても、就職しても、結婚しても、子供ができても・・・。それが親なんですよね。いくつになっても子供のことが大事だから心配なんです。

2位 しつけ方

先輩ママ
親だって出来ることなら子供を叱らず笑って過ごしたい。だけど、子供にルールやマナーを厳しく教えるのも親の務めなんですよね。
  • 「パパとママとで教育方針が違うので困惑してしまう。パパが厳しすぎる。」
  • 「どこまでなら許していいのか、自分でもわからない。」
  • 「何歳からしつけたらいいかわからない。」
  • 「ダメなことがダメと子どもにちゃんと伝わっているか心配。」

方針は各家庭でそれぞれです。パパとママでちゃんと話し合っていくことも大切です。ただ人に迷惑をかけたりけがをするような危険な行動は子どものためにしっかりとしつけていきたいですね。

子供のしつけに関して書いた記事もありますので、あわせてご覧ください。→子供のしつけはいつから?わがままにどう対処する?

1位 イライラして怒ってしまう

先輩ママ
イライラしてしまう・・・。親だって人間です。完璧じゃないんですよね。

tataku

  • 「ダメとわかっていても、つい感情的になって怒ってしまう。」
  • 「夜泣きで寝不足がつづき、ついイライラしてしまう。」
  • 「イヤイヤ期の子どもに、自分も嫌になりイライラしてしまう。」
  • 「子どもとの生活はママにとっては思い通りにいかない生活なので、ついイライラしてしまいます。」

成長とともに子どもも変化していきます。意志が強くなり強い要求や癇癪を起こしたり…ママも疲れてしまいます。息抜きをしたりして気持ちに余裕ができるといいですね。

最後に

親だって子供が生まれて初めて親になるんです。最初から何もかも完璧に出来る人なんていません。子供と一緒に親も成長していくんです。いっぱい悩むことは良い事なんです。だって、その分、改善したいと願うから悩むんですから。

でも、1人で考え込むのではなくママ友や相談窓口に気軽に相談して、ママがストレスを溜め込まないようにしていきましょう。このように同じ悩みを抱えてる人は多いんですから。



関連記事はこちら