新米ママ
そろそろ鶏ささみ以外のお肉も離乳食に加えてみたい〜!
豚肉だと使い勝手もいいし、チャレンジしてみようかな?
あんつぶ
いろいろアレンジができる豚肉は、離乳食でも大活躍してくれますよ♪
新米ママ
でも、豚肉っていつから食べられるの?
種類もたくさんあるから、どれを選べばいいのか迷いそう…。
あんつぶ
そうですよね。
オススメの部位や注意点を知っておくと安心ですよ。

豚肉はどんな料理にも合う使い勝手のよいお肉。
良質なたんぱく質源であるのはもちろんのこと、糖質の代謝に欠かせないビタミンB1も豊富に含んでいます。

離乳食にも積極的に取り入れたい食材ですよね。
ただし、鶏肉とは特徴が違うので注意が必要です。

そこで今回は、離乳食期の豚肉について、

  • 目安時期
  • はじめてにオススメの部位(レシピ付き)
  • 与える時の注意点

といった気になるポイントをまとめてみました。

あんつぶ
ハムソーセージについても紹介しているので、参考にしてくださいね♪

目次

離乳食で豚肉はいつから食べられる?

離乳食 豚肉

新米ママ
豚肉はいつから食べられるの?
あんつぶ
離乳食後期(9〜11ヶ月)頃が目安時期となります1)

豚肉には、

  • 良質なたんぱく質
  • 糖質をエネルギーに変えるビタミンB1

が豊富に含まれています。

しかし、鶏ささみと比べると脂肪が多く、消化にも負担がかかります。
また、加熱するとかたくなるので、赤ちゃんにとっては食べにくいと感じることも…。

そのため、かむことにも慣れ始めた離乳食後期(9〜11ヶ月)頃を目安にチャレンジするのがオススメ!
鶏ささみやもも肉、鶏ミンチに十分慣れてから、豚肉をスタートしてみましょう。

オススメの種類は?時期別のレシピ付き!

新米ママ
どの部位から始めたらいいの?
あんつぶ
脂肪が少ない赤身肉がオススメですよ♪

豚肉といってもさまざまな種類がありますよね。
はじめてにオススメなのは、脂肪が少ない赤身肉

ヒレももの部分2)を選びましょう。
脂身が多くついている場合は、包丁で切り取ってあげてくださいね。

離乳食 豚肉

注意したいのはリーズナブルな“こま切れ”
色々な部位が混ざっているので、豚肉に十分慣れるまでは控えましょう。

新米ママ
豚ミンチも使ってみたいんだけど…?
あんつぶ
赤身をひき肉にしたものが安心ですよ。

ミンチの場合も、脂肪が少ない赤身をひいたものがオススメです。
とは言え、赤身オンリーのひき肉を見かけることは少ないですよね。

そんな時は、豚ももの薄切り肉をたたいてミンチ状にすればOK!
他の食材と合わせて“肉団子”にしたり、とろみをつけて“そぼろあんかけ”といったメニューが楽しめますよ。

新米ママ
1食当たりの量はどのくらい使えるの?
あんつぶ
後期頃なら15g完了期頃なら15〜20gが目安になります3)
実際のレシピで確認してみましょう!

後期頃  ふわふわ肉団子

後期頃での豚肉の目安量は1食あたり15g
このレシピでは同じたんぱく質の豆腐も使用するため、豚肉は10gに減らしてあります。

材料
  • 豚ミンチ(豚もも肉をたたいたものでもOK) 10g
  • 絹ごし豆腐         5g
  • 玉ねぎ           5g
  • 片栗粉         小さじ1
  • 塩             少々
  • しょうゆ         少々
  • 水溶き片栗粉
    (片栗粉小さじ1/4を水小さじ1で溶く)
  • ブロッコリー(ゆでたもの) 少々

    離乳食 豚肉

【作り方】

  1. 豚ミンチと豆腐、玉ねぎ、片栗粉、塩をボールで混ぜる
  2. 4等分にしてそれぞれ丸める

    離乳食 豚肉
  3. 沸騰したお湯でゆでる
  4. ゆで汁を減らし、しょうゆと水溶き片栗粉を加える
  5. 器にもり、ブロッコリーを飾ったら完成

    離乳食 豚肉

完了期頃  ハヤシライス

完了期頃の1食あたりでの目安量は15〜20g
豚肉や野菜は成長に合った大きさに切ってあげましょう。
調味料がある程度使えるようになった時期のメニューです♪

材料
  • 豚もも       15g
  • 玉ねぎ       10g
  • 人参        10g
  • 水           100ml
  • バター、薄力粉   各小さじ1
  • 砂糖        小さじ1/4
  • ケチャップ     小さじ2
  • ブロッコリー    少々
  • ごはん       80g
  • ブロッコリー(ゆでたもの) 少々

    離乳食 豚肉

【作り方】

  1. 豚肉と玉ねぎ、人参は1cm幅に細く切る
  2. 小鍋にバターを入れてあたため、豚肉と野菜をよく炒める
  3. 薄力粉をふり混ぜる

    離乳食 豚肉
  4. 水、砂糖、ケチャップを加えて、野菜がやわらかくなるまで煮る
  5. 器にもったごはんにかけ、ブロッコリーを飾ったら完成

    離乳食 豚肉

与える時の注意点は?

あんつぶ
注意したいポイントは4つ。

はじめての豚肉はひとさじから、診療時間内に

まずはひとさじの豚肉から始めましょう。
体調を崩した場合に備えて、かかりつけの病院が開いている午前中が安心です。

寄生虫による食中毒を防ぐためによく加熱する

生の豚肉は寄生虫に感染している恐れがあります。
加熱すれば死滅するので、中までしっかり火を通しましょう。

寄生虫が心配であれば、先に牛肉からチャレンジするのもオススメ。
鶏肉の後は、牛肉→豚肉の順に進めてみてはいかがでしょうか?

離乳食 豚肉

アレルギーについて

実は、肉はアレルゲンになりにくい食材なんですよ。

人間のたんぱく質構造に近いため、肉はアレルゲンになりにくいと言われています。
豚肉以外のお肉を順調に進められているようであれば、アレルギーの心配は少ないでしょう。

下ごしらえで食べやすくする

肉は加熱すると、どうしてもかたくなってしまいますよね。
厚みがあってかみ切りにくい肉は、たたいて筋を切ってから加熱すると食べやすくなりますよ。

冷凍保存はできる?

新米ママ
冷凍保存はできるの?
あんつぶ
もちろんOK!
下処理してからフリージングしてみましょう♪

まだまだ少量しか使わない離乳食期では、食材が余ることもありますよね。
そんな時は冷凍保存がオススメ!
ストックがあれば、解凍するだけですぐに使えて便利ですよ。

冷凍保存の仕方
    1. 豚肉を沸騰したお湯に入れてゆでる
    2. 脂身の部分があれば取り除く
      (ゆでてからの方が取り除きやすくなります)

      離乳食 豚肉
    3. その時期の合った大きさに切る(すりつぶす、刻む)
    4. 1食分に小分けし、ラップで包みフリーザーバックに入れて冷凍する

      離乳食 豚肉

 

新米ママ
解凍はどうしたらいいの?
あんつぶ
レンジ解凍が楽チンですよ♪

離乳食では自然解凍はNG
電子レンジで一気に加熱しましょう。

汁物の具などに使う場合は、凍ったまま入れてもいいですね。
解凍の際は、水を少々加えるとパサ付きを防ぐことができます。

ハムやソーセージは大丈夫?

離乳食 豚肉

新米ママ
豚肉が食べられるようになれば、ハムやソーセージも大丈夫?
あんつぶ
基本的には控えましょう。

ハムやソーセージといった加工食品には、添加物や調味料が多く含まれています。
離乳食期の間は控えた方が安心です。

食べさせるのであれば、

  • 1歳を過ぎてから
  • 添加物が少なくうす味のもの

を選んであげましょう。

また、調理前には刻んでゆでることも忘れずに!
脂肪を落とし、味を薄めることができます。

 

この食材はいつから?とお悩みの場合はこちら→【保存版】離乳食のいつからまとめ!食材別で見つけやすい

 

参考: 1)・3)食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食(主婦の友社 2015年12月発行)
2)公益財団法人 日本食肉消費総合センター 豚肉の部位と特徴 p2
4)食品安全委員会 食中毒予防のポイント

最後に

豚肉が使えるようになるとメニューの幅が広がり、大人用からの取り分けもしやすくなります。
ただし、鶏肉よりも脂肪が多いので、しっかり特徴を理解しておきましょう。

離乳食期の豚肉について
  • 離乳食後期(9〜11ヶ月)頃から食べられる
  • ヒレやももなどの脂肪の少ない赤身肉からスタートする
  • 目安量は後期頃なら15g、完了期頃なら15〜20g
  • 寄生虫による食中毒を防ぐためよく加熱する
  • 冷凍保存も可能
  • ハムやソーセージは塩分や添加物が多いので控える

 

我が家の子供たちが離乳食だった頃は、レシピでも紹介した”肉団子”がお気に入りの豚肉メニューでした。
やわらかい食感が食べやすかったようです。

豚肉がかたいと食べてくれなかったので、とろみをつけたり、ミンチにして豆腐と混ぜたりすると食欲もアップしましたよ。
参考になれば幸いです。

あんつぶ
豚肉メニュー、色々楽しんでみてくださいね♪

 



関連記事はこちら