赤ちゃんの耳掃除をしていると、動いたりして危ないですよね。そんな危ない耳掃除の時などに出血をしてしまったら、どうしたら良いのかについて書いていきたいと思います。
実際に私がやってしまった体験談もありますので、出血をさせてしまったお母さん方、参考にしてくださいね♪
目次
赤ちゃんの耳から出血!原因や考えられる病気は?
赤ちゃんの耳から出血があると、とても驚きます!そして、どうしたら良いのか分からなくなりますよね。ここでは赤ちゃんが耳から出血をしたときに考えられる病気について書いていきます。
では、赤ちゃんが耳から出血をしたとき、どんな病気が考えられるのでしょうか?以下にまとめました。↓
- 外耳道損傷
- 鼓膜損傷
- 急性中耳炎
外耳道損傷
症状は出血があります。耳から出血があった場合、一番多いのが外耳道損傷になります。
外耳道損傷の原因をいくつかあげてみました。↓
- 耳掃除で誤って傷つけてしまう場合
- 子供が自分の指で傷つける場合
- 異物を外耳道に入れて傷つく場合
私の娘は病名は言われていませんが、おそらく外耳道損傷だと思われます。ただ、昼に耳掻きをして、すぐにお昼寝をしたのですが、お昼寝が終わっても耳から出血がありました。お昼寝は4時間程していました。
そして、娘の寝ていたところの周りに耳から出たであろう血もついていました。起きて耳を見たら、耳の周りにも血がついていました。結構たくさんの量で、絵の具を耳の周りにたくさん塗ったようについていました。
鼓膜損傷
鼓膜を破いてしまう病気ですが、症状はいくつかありますので以下にまとめました。↓
- 出血
- 耳閉感(閉塞感)
- 損傷が大きい場合は、耳痛や難聴
鼓膜は音波の振動を敏感に感じ取れる薄い膜なので、簡単に破損して穴が開いてしまいます。
どういうことをすると耳に穴が開くかいくつかまとめてみました。↓
- 耳掻きなどで突いた場合
- 殴打などの衝撃や、耳へのびんたなどによる急激な空気圧の変化
実際、私の友人は耳掻きをして、鼓膜を破いてしまいました。その時は出血と水のようなものが出てきたので、翌日耳鼻科に行きました。それから薬をもらい、血のかたまりを取ってもらったら、1週間ほどで治ったようです。その時、少しだけ耳が聞こえにくかったようですが、あんまり困らなかった程だったそうです。
急性中耳炎
急性中耳炎の症状はたくさんありますので、以下にまとめました。↓
- 耳痛
- 耳閉感(閉塞感)
- 耳垂れ
- 発熱
中耳炎自体の症状として出血はありませんが、耳痛や不快感によって、子供が外耳道を指で傷つけてしまうことがあるので、出血をしている場合も注意をしてみましょう!
軽い中耳炎で特に目立った症状が見られない場合など、外耳道損傷の出血によって初めて異常に気づく場合もあります。
そして、風邪を引いた後には中耳炎になりやすいので注意をしましょう!鼻水がつまるとこまめに鼻水吸い器で吸ってあげるか、耳鼻科に連れていきましょう。
耳から出血した場合の応急処置の方法は?
外耳道炎
- 耳だれが出ている場合は、外耳道に綿球を当て、耳だれが耳の外に垂れないようする
- 耳を爪でかかない
- 耳が熱く感じる場合は、冷たいタオルで耳を冷やす
急性中耳炎
- 耳だれが出ている場合は、外耳道に綿球を当て、耳だれが耳の外に垂れないようする
- 入浴は軽く入る程度にし、外耳道に水が入らないように気をつける
- 耳が痛いときは、耳の周りを軽く冷やす
慢性中耳炎
- 耳だれが出ている場合は、外耳道に綿球を当て、耳だれが耳の外に垂れないようする
- 聞こえが悪ければ、聞こえの良い方の耳から話し声が入るように、座る位置を工夫する
- 入浴は軽く入る程度にして、外耳道に水が入らないように気をつける
外傷性鼓膜穿孔
- 耳に水が入らないように、入浴時は外耳道に綿球を当てる
- 耳かきはしないようにする
私も娘の耳の状態が初めの病院ではよく分からなかったのですが、その時に医者から耳に水が入るとダメなので、入浴は止めておくよう言われました。
その場合、体は絞った濡れタオルで軽く体を拭いてやれば良いと思います。実際、私が小学生の頃入院していたときは入院の間は濡れタオルで拭いていただけでした。なので、お風呂入れないと汚いかも…と心配なママも安心してくださいね♪
では、綿球と何回も出てくるのですが、綿球って一体どうやって使うのかご存知ですか?そちらのやり方もご紹介しますね!↓
綿球の使い方
- 綿球は1センチくらいのものを使う
- 耳の孔に入れず、外耳道に当てる
- 落ちないようにテープで留める
- 汚れたら交換する
綿球が売っていないドラッグストアもあります。実際、私は綿球が売っていないドラッグストアに行きました。それに私がドラッグストアに到着したのも閉店ギリギリだったので、もう他のドラッグストアに行けない状況でした。
そんなとき、母から自分で作れば良いよと教えてもらいました!
作り方はとっても簡単!脱脂綿をくるくる丸めるだけ!
赤ちゃんの耳のサイズなので、ほんとに小さく作りましょう!ただ、小さすぎると耳の穴に入って出すのに一苦労なので、ベストサイズを頑張って作りましょう!
だいたいこれくらいの大きさです。↓
こちらが。↓
こちらになります。↓
頭を打った後に耳から出血!どうすればいい?
頭を打って、耳から出血をした場合、すぐ救急車を呼んで病院へ行きましょう!
救急車に電話をしたら、どのような処置をすれば良いのか教えてくれますが、私も少しだけ載せておきますね。
- 清潔なガーゼやタオルをあて、直接圧迫する。(このとき、救急車が到着するまでは圧迫は緩めないこと)
- あてていたものから血が溢れ出そうな時は、初めにおさえていたガーゼなどの上からまた新しいガーゼやタオルをあて、圧迫する。(下の初めに皮膚と触れているガーゼを剥がすと、止まりかけていた血がまた溢れ出すので、絶対剥がさないこと)
まとめ
いかがでしたでしょうか。赤ちゃんの耳からの出血はとてもこわくて、心配になりますよね。でも、これで少し応急処置や症状など分かって頂けましたか?では、まとめをします。
- 外耳道損傷
- 鼓膜損傷
- 急性中耳炎
- 頭を打って耳から出血をしてしまった場合は救急車を呼ぶ。
私の娘の場合は小さな病院では子どもが動くからとよく見えないので、内耳まで傷がついている可能性があると言われました。その医師は耳から水が出てくるのは、内耳に傷がついていることしか考えられないと仰いました。
そして、その医師から大きな病院に紹介状を書いてもらい、検査をしに行きました。その時、その大きな病院の医師は「内耳に傷をつけるためにはだいぶ奥まで突っ込まないとダメである」ということと「外耳も傷がつくと水がでることがある」ということを教えてくれました。
初めの病院では内耳まで傷がついていると難聴になる可能性が高いと言われ、私もたくさん子どもの耳のことについて調べましたが、綿棒で内耳まで傷をつけた例が全くあがってきませんでした。
それに内耳まで傷がついた場合、吐き気や嘔吐、まっすぐ歩けなくなるそうです。この情報はネットでも書かれていましたし、大きな病院の医師も言っていました。
娘は元気に走り回っていましたし、耳も聞こえてそうでした。まだ1歳2ヶ月なので、本当に聞こえているかは分かりませんが。
ですので、もし、私と同じように「内耳まで傷がいっているかもしれない」、「難聴になるかもしれない」と言われて色々調べられているママさんがいらっしゃいましたら、病院を変えてみて下さい。もしかしたら、外耳炎なだけかもしれません。
Byクマの子クマ子