小さくて真っ白な子供の歯、できる限りトラブルのない状態を維持させてあげたいですよね。
そのためには歯磨きが大切ですが、子供って歯磨きや仕上げ磨きを嫌がりませんか?
我が家の3歳の長男も仕上げ磨きが苦手です。できる限りチョコやジュースを控えて、仕上げ磨きも悪戦苦闘しながらやっていましたが、とうとう虫歯ができてしまいました。

虫歯と言っても歯の変色程度のものでしたが、念のため変色部分を削って治療することに。治療中泣いて嫌がる息子をみて、こうなる前に出来ることはなかったのか?と反省しました。

今後の対策として歯医者さんに勧められたのは検診も兼ねた定期的なフッ素塗布。フッ素塗布によって虫歯のリスクを抑えることができます。今回は気になるフッ素塗布の開始時期やその頻度についてまとめてみました。


目次

子供のフッ素塗布はいつからする?

ママ さん
フッ素塗布はいつから始めたらいいですか?

先輩ママさん
上下の前歯が生えてきた頃に歯医者さんで塗布してもらうのがおすすめです。

フッ素は歯が生え出していればいつからでも塗布できるようです。特に生えたての乳歯は吸収率が良いので、効果が高いと言われています。
フッ素には2つの効果があります

  • 虫歯菌が酸を作り出すのを抑制する
  • 歯の再石灰化を促進する

歯は生えた後に、唾液中に含まれるカルシウムが歯に付くことで硬くなります(これを再石灰化と言います)。そのため生えたての歯はまだ十分に硬くなっていないため虫歯になりやすい、と同時に、フッ素の吸収率も高いようです。

再石灰化を促進することで虫歯に負けない強い歯が作られます。また虫歯菌は酸で歯を溶かして虫歯を作りますが、フッ素にはこの酸の生成を抑制する効果があるため、虫歯のリスクを抑えることができます。
このためフッ素塗布は上下の前歯が生えた頃に開始するのがより効果的です。

40all

ちなみに息子が受けたフッ素塗布はどんな感じだったかと言いますと・・・。 ジェル状のフッ素がついた歯ブラシで軽く歯をこするような感じで塗布されました。
青リンゴの味がついており特に息子は嫌がりませんでした。塗布後30分は飲食が出来ませんが、塗布自体は数分で終わります。

どれくらいの頻度で塗布するのが効果的?

ママ さん
どれくらいの頻度で塗布すれば効果がありますか?

先輩ママ さん
乳歯への塗布は3カ月おきが効果的ですよ!

フッ素は吸収させ染み込ませて歯を強くするものなので、継続することにより効果が高くなります3カ月おきに塗布することで、新しく生えた歯にも対応できます。

3歳頃までには乳歯が生え揃い、6歳頃に永久歯が生え始めます。この永久歯もフッ素の吸収率が高いので、できる限りフッ素塗布を継続できるといいですね。

フッ素塗布はしなくてもいい?

ママ さん
フッ素塗布ってしなくても大丈夫ですか?

先輩ママ さん
必ずしなければならないというものではありません。仕上げ磨きをしっかりしておけば大丈夫です。
ですが歯医者さんでの定期検診は受けておくといいですよ!

フッ素は虫歯予防の万能薬ではありません。予防のためには歯磨きの習慣やきちんとした食生活が第一です。「フッ素塗布をした安心感からつい油断して虫歯ができてしまった」という経験談もあるほどなので、フッ素塗布をしなければならないということは決してありません。しかし、定期検診は受けておくことをおすすめします。

fusso3

今回、息子の虫歯は転んだときに欠けた前歯を診てもらったときに見つかったものです。歯医者にかかるのは初めてだったので息子は泣いて嫌がり、口の中を診てもらうのも一苦労でした。

私が抱っこして一緒に診察台に座っても暴れる息子に治療は難しく、まずは歯医者に慣れるところから治療がスタートしました。3回通ってやっと虫歯治療が始まりましたが、歯科助手さんも総出で体を抑えつけての治療となりました。

個人差はありますが、もっと小さい頃から歯医者通いをしておくとトラブルが起こったときに治療を受けやすいようです。
トラブルを早期発見する、歯医者に慣れるという利点からぜひとも歯医者での定期検診を受けてくださいね。

虫歯予防に効果的な方法は?

虫歯予防のためには「虫歯菌が存在しないようにする」「糖分の量に気を付ける」「口の中に糖分を残さない」ことが大切です。fusso1

  1. 虫歯菌の感染を防ぐ

    虫歯菌は産まれたばかりの赤ちゃんには存在しません。大人の唾液やキスなどで感染します。食器の共有や食べ物の口移しは避け、周りの大人の口腔トラブルは早期に治療しましょう。

  2. 健康的な食生活を送る

    バランスのよい食事、規則正しい食生活を心掛けましょう。
    糖分の多いものや、歯にくっつくおやつはできるだけ避けるといいですね。
    キシリトールの利用も注目されています。日常的に摂取することで虫歯菌を減らすことができるようです。子供向けにタブレットも商品化されているので上手く取り入れてみましょう。

  3. 楽しい歯磨き習慣を身につける

    糖分を歯に残さないようにするには食後の歯磨きが重要です。赤ちゃん用の歯ブラシと仕上げ磨き用の歯ブラシを用意して歯磨きを習慣化させましょう。嫌がる子供が多いので、歌を歌ったり、キャラクター付きの歯ブラシを利用するなどして楽しい時間にできるといいですね。
    味がついたフッ素入りの幼児用歯磨き粉や歯の磨き残しに赤く色がつく歯石染色ジェルといった虫歯予防グッズを使用すればさらに効果的です。

tmp.pdf

最後に

フッ素塗布について
・フッ素塗布によって歯は強くなり虫歯菌が働きにくくなることから虫歯予防に効果がある
・上下の前歯が生え揃ったころに歯医者で塗布を開始し、3カ月ごとに継続するとよい

フッ素塗布は必ずしなければならないものではありませんが、トラブルに備えてかかりつけの歯医者さんに通っておくことをおすすめします。

フッ素塗布以外にも虫歯予防に効果的な方法を挙げてみました。効果は見えづらいですが、コツコツと実践することで子供の将来に役立つことばかりです。

我が家でも長男の虫歯治療終了後もフッ素塗布を兼ねた定期検診に通い、並行して日々の虫歯予防に取り組んでいこうと思います。また、10カ月になる次男の前歯ももう少しで生え揃いそうなので、歯医者でのフッ素塗布を始めようと考えています。

あんつぶ

 



関連記事はこちら