友達を連れてくるのは大歓迎!
でも遊びに行った先のおうちのルールはきちんと守る、守らせることが大切だと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?
いろんな考えのご家庭があると思いますし、一概にこうだ!とは言えないと思いますが、私の経験も踏まえながら子供の友達が遊びに来た際のおやつやどこで遊ばせるか、などについてお話ししていきたいと思います。
目次
子供の友達が遊びに来る、おやつは出す?出さない?
よく、おやつを出すと友達が味をしめて溜まり場にされるなんて事を聞きますが、でも、たとえ友達だとしても我が家に来てくれた人はお客様ですから、おもてなしするのは当然だと我が家では思っています。
そうやってホスピタリティというものを学んでくれればと思っています。
実際、これをルールとしてきめて良かったと思った出来事があって、私の友人が急に家に遊びに来た時のこと、友人をリビングに案内し、少しの間雑談をしていると、小学生の子供がお茶とお菓子を二人分持って来てくれました。
これには友人もビックリ!「なんてできて子なの!」と褒めてくれましたよ☆
でもネットなどを見ていると、このおやつ問題で悩んでいる親御さんがけっこういることがわかります。
我が家のように出すと決めているご家庭もあれば、出さない(理由があってのこともあります)ご家庭も。
また、親同士話し合って、出さないでおこうと決めているところも。
面識がない場合も、しょっちゅう遊んでいるようなら遊びにきたお友達に連絡先を言付けることもアリだと思います。
毎回毎回のことになりますから、気を遣う遣わせるということも考えられます。
迷う場合は、周りのママ友などに相談するなりしてもいいかもしれませんね。
でも我が家のように、お菓子は出す!と決めているならそれで通すのも1つの方法だと思いますよ。
子供の友達が遊びに来る、どこで遊ばせる?
お母さん達の中には、リビングで遊ばれるとうるさくて疲れるから自分の部屋で遊んで欲しい人と、部屋にこもると何か悪いことをしてるんじゃなにかと気になるのでリビングで遊んで欲しい人と、二通りの方がいらっしゃるみたいですね。
我が家はリビングでも部屋でもどちらでもよいのですが、ルールとしてそれ以外の場所、たとえば夫婦の寝室とか物置とかは勝手に入らないと決めています。
子供なので、かくれんぼや鬼ごっこを始められると、お風呂場とか収納棚とか、至る所を開けて遊び始めますからね(^_^;)
その場合は、外で遊ばせるなど決めておいてもいいかもしれないですね。
でも子供も言えばわかってくれる子がほとんどだと思いますよ。
子供の友達が遊びに来る、家に上げるときはルールを決める!
どのお宅も、子供が遊びに行く時は挨拶、マナーは守るようにおうちできちんと言い聞かせているようですね。
あと、友達のおうちから帰ってきたら、親御さんがそのお友達の家にお礼の電話を掛ける、ということを徹底されているご家庭もあるようです。
我が家では、ルールをきちんと守れば、いつでもお友達を呼んでいいよ、と伝えてあります。
ちなみに…
我が家では自分の子が友達のお宅に遊びに行くときもそうですが、友達を家に上げるときは必ずルールを決めています。
・「お邪魔します」「お邪魔しました」、名前もきちんと名乗る。
・お宅に上がるときは、脱いだ靴を揃える。
・お菓子を出してもらったら「いただきます」「ごちそうさまでした」を言う。
そして、我が家に友達をあげる時のルールも決めています。
・連れてきた子は必ず親に紹介する。
・親が留守の時に連れてきたときは、必ず誰を家に上げるのか伝える。
・遊ぶのは自分の部屋か、リビングのみ。
・家に連れてきた友達には、お茶やお菓子を用意しておもてなしをする。
上記であげた我が家のルールはマナーであり、大人であれば出来て当たり前だと思います。
言い聞かせてはいるけれど、いざ本番になったら言えているかどうかは自信がない、という親御さんも。
子供によっては恥ずかしかったり、言葉が上手く出てこなかったり、わかっているけどなかなかできないこともあります。
または、知らないということもあります。
それは大目にみてあげるか、こう言おうね、こういうときはこうするんだよ、と教えてあげることが必要かもしれませんね。
でも普段から言い聞かせたり、親御さんが実際に招かれたおうちで見本になってやってみせてあげることによって、子供も学んでいくのかもしれません。
そのご家庭の考え方もあるとは思いますが、ある程度ルールを決めておいたほうが、親も気持ちよく過ごせるかなと思います。
逆に…子供が友達の家へ遊びに行く場合、手土産のおやつって必要?
たいていのお母さんはお菓子を手土産として持たせているようですね。
または初めてのおうちへ行かせてもらうときには、初回だけ持たせるということも。
あとは、親同士相談したり、子供にみんな毎回持って来てるの?など聞いてみたりすることもあるようです。
これは、相手のご家庭への気遣いと、子供がそのおうちで肩身の狭い思いをしないようにという配慮があるようです。
中にはお菓子と水筒を持たせる、というお母さんもいるようです。
いずれにせよ、子供が快く相手のお宅に受け入れてもらえるようにするなら、手土産は持たせた方がよさそうですね。
でも持っていくにしても、物によっては逆に相手側に気を遣わせることになることも。
子供同士、シェアして食べているのか、自分の分は自分の分として食べているのか、など様子を見ながらにしてもいいかもしれませんね。
最後に
親子で遊びに行かせてもらうようなときは、親が対応できますが、子供はどんどん子供同士遊びだします。
おやつについては、多くの親御さんが悩まれる問題でもあるようです。
各家庭いろいろな考え方があると思いますが、ルールは多少なりとも決めておいたほうが子供も親も気持ちがいいかもしれません。
ですが、しょっちゅう遊ぶ場合は相手の親御さんとも連絡を取れるようにしておくことで、お互いが柔軟に対応できるようになるかもしれませんね。
我が家では難しいことは考えず、子供の友達はルールを決めてウエルカム!
子供の付き合いも尊重してあげよう、と思っています。