悩みに悩んでやっと決まったー!!と思った「赤ちゃんの名前」。
披露したら「反対!」の声が挙がること・・意外とあるそうなんです。
今回はそんな悩みをお持ちの皆さんへ、同じような体験をした皆さんのエピソードをたっぷりご紹介しますよ!
今回は、「赤ちゃんの名前に反対されたらどうする?」について
- 反対されて変更した派&しなかった派の意見
- 命名のその後
- 反対理由は?
- 後悔した体験談
- その原因
- 「決まらない場合」、「意見しにくい場合」はどうする?
などなど、盛り沢山の内容となっています。
たくさんの体験談がありますので、ぜひ覗いてくださいね!
目次
意外と多い○○からの反対
授かった大事な「赤ちゃん」。
一生懸命に色んなことを考慮して皆さん命名することでしょう。
うちは、両親ともに、名前を聞いて、季節感なくて変、向こうのご両親はなんと言ってるの?と言ってたけど、旦那のご両親は反対することもなく、かわいい名前ね、と喜んでくれてました。
友達とかは、変な名前とかは思ってても言えないだろうから、かわいいと言ってくれるけど。
— ろみー (@rommy927) October 17, 2013
https://twitter.com/azisaisetsuko/status/551185379173216258
そう!
どうしても「待った」をかけたくなる両親や義両親が意外と多いのです!
お子さまにとっての「おじいちゃん&おばあちゃん」ですね。
せっかく考えた名前、皆に賛成してもらいたいのが本音だから、反対されると悩んでしまいますよね・・
反対されても変えない派!
- 「出生届を出した」と伝えたら諦めたし、実際孫を見せたら可愛いようで今では名前を連呼しています。
- 「私の名前は祖父母でなく、お父さんお母さんがつけてくれたんでしょ」と言ったら黙りました。
- 実は祖父の浮気相手の名前と同名だったようで、祖母はその名前では呼んでくれなくて愛称でしか呼ばれなかった。
- 産まれてみれば、名前で揉めたなんて嘘のように可愛がっていますし、普通に名前で呼んでいます。
などなど・・割と多かったのが、
「反対されても、出生届提出後は諦め、今では可愛がってその名を呼んでくれている」
という意見でした。
生んだ後にも呼んでもらえないのは、子供がかわいそうですよね・・
なにか訳ありな場合もあるかもしれませんから、先に聞いておいた方がよい気がします。
反対する理由は?
- すぐに病死や事故死した等・・よくないことが起きた知人と同じ名前
- 当て字のいわゆるキラキラネーム
- 画数が悪くて運勢が心配!
- 親バカ丸出しの名前負けしそうな名前
などなど・・向こうの言い分も様々なようですね。
その理由を聞いてみて、どうするかは夫婦の話し合いです。
かわうそ嬢の字画がよい名前をツィートが沢山RTさせれてて うおおと思うんだけど じ…実はうちの子供 字画が最悪である最悪の悪なので 両親にすごく反対されたんだけど あえてそのままに 小さい頃から本人にもずっと説明してて 占いに負けないように幸せになってくださいといってある
— かなもけん (@kanamoken) October 24, 2014
占いに負けないように幸せに・・という想いも上乗せで育てていらっしゃるようですね。
子供のおじいちゃん&おばあちゃん世代は、「画数」に厳しい方が多いのも確か。
しかし!
最終的に決めるのは親の権限です。
なので、第三者の意見を聞くのも大事なこと。
自分でも客観視したり、お子さんがおじいちゃん&おばあちゃんになってもおかしくない名前かじっくり一度考えてみるのも良いことです。
いつか子供から名前の由来を聞かれた時に、自信をもって誇らしげにその想いを語れる名前にしたいものですね。
中には、文句言われるのが嫌で・・
「出生届を出してから披露したら、文句もそんなに長くは言わず、すぐに受け入れてくれた」
という強硬派な意見もありましたよ。
反対されて変更した派!
生まれた次の日に決めていた名前を両親に伝えたら、どちらの家の両親からも反対されてしまい急遽名前を考えることになってしまいました。今思えば新しく考えた名前がいちばんよかったと思います。 #出産 #妊娠 #赤ちゃん #マタニティ
— みんなの出産まとめ (@minnanoosan) December 20, 2014
義姉のところ、やはり三人目も男で。
陸、空と名前が続いて、三人目はやっぱり海くんですか!!!って聞いたら、義姉の義両親に凄く反対されたから、違う名前にするんだって…。めっちゃ悲しそうだった…私もなんだか悲しくなった…— 四季 (@shikippp) April 11, 2015
- 今となっては、変更後の名前を気に入っている
- やはり、つけたかった名前に未練が残る
という2つに分かれますね。
変更するにしても、しないにしても、この先ずーっと呼び続ける大事な我が子の名前。
皆の体験談!結果どうした?
- 当て字&キラキラネームに後悔
- 子供本人が名前で苦労
- 名前の由来について後悔
- もっと良い名前があったかも!?
- 10人に1人が名づけに後悔
以上のように、実際に名づけた後の反省点など盛り沢山です。
当て字&キラキラネームに後悔
《漢字が当て字で、正しく呼んでもらえません》
小学2年生になる息子は、画数が良い漢字にしたため当て字のような読み方の名前です。
今まで、初対面の人に1度も正しく呼んでもらったことがありません・・
つけた時は「運勢もよく最高の名前を!」と意気込んで命名しましたが、読みやすさって大事だなと改めて思っています。
ちなみに、運勢の良い画数を褒められることはありません。
《娘本人がキラキラネームに嫌悪感》
現在中学生になる娘にキラキラネームをつけてしまった私。
幼い頃は、可愛い名前だね!と言われることもあったけど、娘は大きくなるにつれて「読めない当て字」の名前を嫌がるようになってきました。
「キラキラネームだと言われた」とか、「読み方をいつも聞かれるのが嫌」なんだそう・・
娘にオンリーワンな名前をつけたい一心で考えたのに、その想いは伝わらず、反抗心もって思春期真っ只中です。
子供本人が名前で苦労
《変なニックネームをつけられる》
私は中学生で、「あかね」という名前です。
この名前はとっても好きなんですが、男子が「赤ちゃん!」とふざけて呼ぶことがあるのが嫌です。
変なニックネームがつけられないかも大事だと思います。
《正直名前負けしています・・》
あまりにも可愛らしい名前をつけたために、正直名前負けしてしまっていると感じます。
名前を考えた時は、とにかく「可愛い素敵な名前を」とつけましたが、子供の容姿がついてきていません。
きっと不釣り合いと思う人もいると思います。
偉大過ぎる名前とかは、将来本人のプレッシャーになるのかもと、子供に詫びる気持ちが湧いてきました。
名前の由来について後悔
《名前の由来を聞かれてもうまく説明ができず・・》
私が名づけた当時は今で言う「キラキラネーム」が流行りのようなこともあり、私もはりきって特別な名前をつけてあげました。
それじゃ、読めないと両親や義父母の反対も押し切って・・
でも、今じゃ「キラキラネーム」と批判的に呼ばれることも増え、少々後悔しています。
小学校に上がり、子供が名前の由来を調べる宿題が出た時、うまく子供が納得できる説明もできなかったのも自分でショックでした。
もっと、漢字自体に意味を持たせたり、願いを込めた名前にしておけば良かったと思います。
《反対されても最初に考えた名前にしておけばよかった》
私は、昔から「子供ができたらこの名前が良い!」というこだわりの名前がありました。
しかし、義父母に反対され、専門家にみてもらうよう勧められました。
旦那は、その人が挙げた名前が気に入ったようで、義父母にも強く出ることができず、結局その名前に。
小学校に上がって、由来を聞かれた時に自分の想いがこもってないことに気づき後悔しました。
もっと良い名前があったかも!?
《古風な名前にこだわったらシワシワネームと言われ・・》
キラキラネームはよくないといった風潮が強くなってきていたので、私は古風な名前にこだわってつけました。
古風な名前もカッコいいものもたくさんあると思いますが、私の子供の名前はいわゆる「シワシワネーム」とある人に言われショックでした。
ダサいと感じる人もいるようです・・
《異性に間違われます・・》
名づけの本とにらめっこで一生懸命考えた名前。
本には、男女どちらの場所にもあった名前だったので当時は気に入ってつけたのですが、息子はよく名前だけ見ると異性に間違われます。
中学生になり思春期になると、女の子に間違われる名前は嫌みたいです。
からかわれたり、いじめにも繋がるかもしれないので、そんな可能性があるなら避けておけばよかったと思いました。
などなど・・先輩パパ&ママさんの体験談は様々です!
実際にその名前で生活していく中で感じたことは、とても参考になりますね。
「自分のつけたい名前はこのような結果にならないか?」
10人に1人が名づけに後悔
2016年に行われた、あるアンケートでは、なんと10人に1人が子供につけた名前について、後悔したことがあると答えています。
その理由は・・
- もっと、今はやっているようなカッコいい名前にしたかった
- 男でも女でも通用する名前と言っていたが、女の子といつも間違われてしまう
- もう少し、意味のある漢字や名前にすればよかった
- 当て字で初対面では読めないので、すぐに呼んでもらえる文字にしたらよかった
- 画数が多く、書類に書く時大変そう
などなど、やはり体験談でも出てきたようなものが挙げられていました。
「あまりにも普通すぎて、もっとひねりたかった」
「ひねりすぎて読めないため説明が大変で、もっと普通の名前にしとけばよかった」
中性的な名前も、後悔の理由に多く挙げられるそうです。
男女どちらかに間違えられることがどうしても増えるのでしょう。
- 毎度読み方を間違えられたり
- その度に訂正したり
- 「変わった名前ね」と言われショックを受けたり
- キラキラネームは就職に不利だと聞いたり
そういうことが度重なっていくと、おこさんの将来が心配になってきたという方が多く見られます。
度を超えたキラキラネームをつけることは「常識がない」と見られる風潮がどうしてもあるからです。
こういった後悔が後々出てこないか、子供が名前で大変な思いをしないか、その辺も考えた上で決めるようにしましょう。
後悔の原因は?
名前について色々と後悔が出る原因の1つとして考えられるのは
赤ちゃんがお腹にいる時は「マタニティーハイ」、出産直後は「産後ハイ」という状態が挙げられます。
このようにテンションがちょっと高めな時につける名前は要注意なこともあるそうです。
身近でもまともな人がぶっ飛んだ名前付けたりしてるからなぁ
マタニティーハイって本当にあるんだろうな— ちわっわ (@chiwawwa_) September 18, 2016
マタニティブルーとかはなかったけど、産後ハイは「あっ今私は産後ハイだぞ」って分かるレベルで訪れたし、あの時に名前考えてたら確実にうちの子が二十歳で改名することを胸に固く誓うような名にしていた自信があるので、どうぞ皆様はごっつ冷静な時に名前をお考え頂ければ幸い至極に存じ
— ゆじ壱 (@rucolaumee) January 9, 2017
このように、実際に「ハイ」になっていることは多く、この時に考える名前は・・
- 「他とは違うオンリーワンな名前を!」
- 「我が子にできるだけ可愛い名前を!」
と、ハイになっている時は「客観視できずにつけてしまうこともある」ということを覚えておきましょう。
- 「変更して後悔するのか?将来変えておいて良かったと思うのか?」
- 「強硬して後悔するのか?あの時自分の意見を通して良かったと思うのか?」
その「名前」と「反対理由」、「状況」によって様々なので一概には言えません。
1度落ち着いて冷静に考えてみることは大切です。
あなたは「マタニティーハイ or 産後ハイ」にはなっていませんか?
あるいは、おじいちゃん&おばあちゃん達が「孫ハイ」になっているだけかもしれませんね(;^ω^)
そこを見極めるためにも、別の第3者に聞いてみるのも方法です。
決まらない場合はどうする?
難解な漢字や当て字、古風すぎる名前でないか、反対理由についてどう思うかなど、第3者の意見を聞いてみてもよいですね。
客観的にどう見える名前なのか、家族や知人が嫌だからと「知恵袋」を利用する人も多いですね。
「これはいわゆるキラキラネームと思いますか?」
という質問はよく見ますし、その返答もけっこう賛同できるものも多い時があります。
もし、納得したり、自信をつけてからどうするか決めてもよいかと思います。
そうそう、困るのが義父母から反対されている時ですよね・・
自分の親なら強く言えても、なかなか意見がしにくいのは皆さん共通の悩みのようですね。
反対してくる義父母への対応
- 「旦那さんが自分でつけたいと張り切っているので任せているんです。」とあくまで旦那に対応を任せる
- 「この名前と、お義母さんが考えてくれた名前で最後まで悩んだのですが・・」とあくまで良い名前を考えてくれたと感謝&命名を考えたことは伝えつつ、最終的にはパパがつけたものになったことにする
- 「親として自覚を持つために、この子をしっかりと育てていくためにも、親である私たちに、責任もって命名させて欲しい」と伝える
- 旦那さんの命名エピソードを聞いてみて、もし自分でつけていたら、私たちもそうしたいと伝える
反対してきたことに従わなかったとしても、だいたいのおじいちゃん&おばあちゃんは、生まれてしまえば孫は可愛いがってくれることが多いようです。
初孫などで、舞い上がっているおじいちゃん&おばあちゃんほど、口出したがるけど一度諦めたらその後は忘れて可愛がるもの。
「夫が〇〇と名付けたいというので、その通りにしてあげたくて・・お義母さんごめんなさい。」
と、自分の意志というより、夫を立てる妻という立ち位置でかわしてみましょう!
最終的に決めるのは親!
自分で決めたいと思っているのなら、頑張って出産しこれから実際育児するのですから、ココは譲らなくて良いと思います。
様々考えて決めた愛情こもった名前ならば、きっと素敵な名前です。
最後に
「反対されて、変更するorしない」どちらのせよ・・
- その理由は聞いてみる
- 1度冷静になること
- 客観視すること
- 子供の将来を見据えること
これらを心掛けてみましょう。
意外と、反対された名前でも・・
出生届提出後は諦め、可愛がってその名を呼んでくれている事例がけっこう多い
- 「マタニティハイ」や「産後ハイ」に注意
- 後悔した人の体験談のようにならないか?将来の子供の立場に立って考えて!
- 子供に語れる名前の由来になっているかもチェック
- 義父母が反対の場合は、配偶者に相手を任せましょう。
私自身も「マタニティハイ」が少しあったかもなので、冷静になって色んな角度から考えてみます。
実際にその名前で子供が生活することを思い浮かべてみましょう!
- 先生や友達がちゃんと呼んでくれるか?
- 習字で小筆で書けるか?
- テストの時に素早く書けるか?
- 愛称やイニシャルはおかしくならないか?
おじいちゃん、おばあちゃんになるまで一生使うことを想像しながら検討してみてください。
もし、反対された名前に変更するにしても、しないにしても、どうか後悔のない素敵な命名となりますように。
byRIKO