「いつまでもママって呼ばせててもいいのかな…」

これ、私もママ友さんと話題になった事があります。

小学校入学前に変えたほうがいいのか、そのままでいいのか悩んでるママ友さんもいましたし、全然気にしてない、という方も。

実はうちもパパママ呼びだったんですが、流されやすい私。「そんなふうに言われたら私も変えなきゃいけないのかな」と思っちゃいました。

時々メディアで取り上げられる親の呼び方、これはお子さんをお持ちの親御さんなら誰もが一度は考えるのではないのでしょうか?

今回は親の呼び方について、

  • 変えた方が良いのか、変えなくてもいいのか?
  • 変えるとしたらそのタイミングは?

など、ママ友のパターンも紹介しつつすすめていきたいと思います。悩んでいるあなたも、このままでいいのかな…なんてなんとな~く思ってるあなたもぜひ読んでみてくださいね!


目次

親の呼び方は変えたほうがいい?

普段何気なく使っている親の呼び方。でも人によっては「ん?」と思う事もあるのが、この親の呼び方だったりしますよね。幼児期の頃だと、一番多く呼ぶのは一般的な「パパ、ママ」だと思います。

この「パパ、ママ」の呼び方、お子さんがある程度成長した時に変えるべきか変えないべきか…親御さんの価値観や周囲の影響によって違いがあるのが現状です。

変えた方がいい

変えた方がいい意見としては、このようになっています。

  • 子供に恥ずかしい思いをさせないため
  • 自分が呼ばれるのが気恥ずかしいから
  • 「パパ、ママ」という呼び方は、まだしっかりとした言葉が話せない幼児が親を呼ぶ言葉としてのイメージが強いから
ママ
それじゃあ逆の意見はどうなのかしら?

親の呼び方は子供が小さい内はあまり考えなくても良いかも

そのままでいい

変える必要はない、と感じている人はこんな意見を持っています。

  • 無理に変える必要を感じない
  • 「お父さん、お母さん」だと所帯じみた感じがする
  • 「パパ、ママ」だと親しみがあって「お父さん、お母さん」と呼ぶよりもより仲良く出来る
先輩ママ
こうやってみてみると、色々な意見がある事が分かりますね。

呼び方を変えるか変えないかを決めるのは、親の影響が大きいのでお子さんの事を考えて決めると良いですね。

呼び方を変えるとしたらいつのタイミングで?

「パパ、ママ」から「お父さん、お母さん」の呼び方に変えると決めた方は、次に困るのはそのタイミングですよね。一体どのタイミングで変えるのが良いのか…私も悩んでた時期がありました。

タイミングは色々ありますが、私も含めて多かったのが幼稚園(保育園なら6歳児クラス)~小学1年生です。

幼稚園や学校の先生は、親の呼び方は「お父さん、お母さん」にしている事が殆どです。合わせるなら、このタイミングで呼び方を変えるとお子さんも受け入れやすいのではないかと思います。私の子供は、幼稚園で変わりましたよ。

先輩ママ
ママ友のところの場合も3パターンご紹介しますね

親の呼び方は悩むかもしれませんが、大人になったら自分で決めるかも?

ママ友Aの場合

学生時代からの友人であるママ友Aのところは小学校受験を考えていて、年少さんの頃から幼児教室に通わせていたそう。

それまでは「パパママ呼び」だったのですが、幼児教室の先生に

パパ、ママというのは喃語(なんご)の延長なので、小学校受験を本気で考えているなら、今すぐからでもお父さん、お母さんに直すべき

と言われ、通い出した4歳の頃から変更したと言っていました。

ママ
へ~!お受験にはお父さん、お母さんなのね。

ママ友Bの場合

子供が2歳のときに児童館で知り合ったママ友B。

知り合った頃はすでに子供は「お母さん」と呼んでいました。聞けばはじめは「ママ」と呼ばせていたそう!

やはり話し始めの赤ちゃんには「ママ」のほうが呼びやすいと思ったから、とのことでしたが、ではどのタイミングでなぜ「お母さん」に変更したのでしょうか?

もともと「ママ」と呼ばれるガラではないし、なんとなく気恥ずかしい思いがあったので、2語文を話せるようになったら、「お母さん」に変更しよう!と決めていたそう。

先輩ママ
今では「ママ」と呼んでいたことも忘れてるみたいです。

子ども

 

ママ友Cの場合

ママ友Cのところの子供は中学2年生の男の子。

実は小学校5年生までは「パパママ」と呼んでいたみたい。そしてママ友Cも呼び方を変えるつもりはなかったそうです。

ママ
それなのになぜ??

実は子供から「もうパパママと呼びたくない。これからはお父さんお母さんって呼ぶことにする!」とある日突然宣言されたとのこと。男の子はいろいろあるのかな?と子供の主張を受け入れたママ友Cなのでした。

子供から!というパターンもあるんですね!

家と外では呼び方を使い分けてる子供もいるってホント?

ママ
そう言えば、家と外で親の呼び方を使い分けているお子さんがいるって聞いた事があるんだけど本当なのかしら?
先輩ママ
そうね、親の呼び方を変えているお子さんはいるわよ。

お子さんが成長してくると、ずっと使っている呼び方を変えるのは今更恥ずかしい…でも家から出るとその呼び方じゃ笑われるかも…と思ったりするお子さんもいます。そういう場合には、家と外で使い分けをしています。

私は会社員だった頃、会社では「父親、母親」だったけど、家だと「お父さん、お母さん」でした!これも使い分けになりますね。

親の呼び方は変えるならしっかりと相談を

さいごに

  • 親の呼び方を変えるか変えないかを決めるのは、しっかりと子供の事を考えてからにすると良い
  • 親の呼び方を変えるタイミングで多いのは幼稚園(保育園なら6歳児クラス)~小学1年生
  • 家と外で親の呼び方を使い分けてる子供はいる

 

親の呼び方、お子さんの中には悩んでいるという場合もあります。

「パパ、ママ」の呼び方も昔に比べると浸透はしてきましたが、心配なら親だけで考えるのではなくお子さんとも相談してみるのも良いのではないかと思います。

先輩ママ
色々な親の呼び方があるのでこれが絶対っていうのはありませんが、お子さんが後悔しない呼び方に出来たらいいですよね。


関連記事はこちら