うちの子ごはんを1時間くらいかけて食べます。
はじめはにこやかに話を聞いてあげて「ごはん食べようね~」なんてものの数分…
「早く食べなさい!!」
鬼のような形相で今日も怒ってしまった事に自己嫌悪…。
- そうしてうちの子供はご飯が遅いのだろう?
- どうしたら早く食べられるようになるのだろう?
目次
食事が遅い理由は?!ママに知ってほしい3つのサイン
だって、話すことがたくさんあるんだよ!
子供はパパやママとのお話が大好き!「あのね!あのね!」といつも元気に話をしてくれます。大人は聞きながらでもお食事ができますよが、子供にとっては結構難しいことなんです。
だって口の中に何かを入れて むしゃむしゃしながらおしゃべりすると「お口の中に何か入っている時は おしゃべりしないよ。」 と注意しませんか?
子供なりにおしゃべりしたい自分と口の中に物が入っている状態でしゃべってはいけない事に葛藤しているのかもしれません。
食べるのはお休みしてでも、 話したい事がたくさん あるんだよ。
「今はご飯の時間だから後でいっぱいお話し聞かせてね♪楽しみだな~」
など後できちんと時間をとり、話しを聞いてあげられる環境がある事をお話ししてあげましょう。
お腹がいっぱいなんだもの。
おやつの量を気にしていますか?もしかしたらおやつの量が多いのかもしれません。子供はお菓子が大好き!目の前にあればバクバク食べてしまいます。お菓子をあげる時にはお皿に少量出して量を調節してあげましょう!
ママのごはんおいしそうだけど…お菓子いっぱい食べちゃったよ…
子供に制御しなさい!というのは難しい事!ママが子供の食べられる量を調節してあげる事も大事です。
見ただけで食べたくない!
子供達の嫌いな食べ物って何でしょう。嫌われ者の 代表格と言えば野菜、
- ピーマン
- セロリ
- ほうれん草
- トマト
栄養がたっぷり含まれている野菜類は色がはっきりしている物が多いですね。隣にいくら、子供の好きなおかずが 並んでいてもその隣にどーんと、野菜があったらどうでしょう。大好きな物を先に食べて、後はずっと野菜とにらめっこ。
にらめっこしても まったく勝てません。嫌いな物は嫌い。また気がつくと自分だけが終わっていない、 ということになってしまいます。
どうして、嫌いなものを先に食べないの!!と思いますよね?でも子供の言い分は違います。
じゃあ、ママ、どうして嫌いな物を出すの?
子供は栄養価の事など考えていません。見た目が嫌、食感が嫌なんです。少しの工夫をしてあげる事で改善できる事もあるかもしれないですね!
食事の遅い子供に有効な方法は?!
- 好きな食材に忍ばせる
- 時間を決める
- 体や野菜の気持ちを教える
好きな食材に忍ばせる
ハンバーグや好きな野菜に忍ばせましょう!そうする事で食べられるようになります!実際うちの子はハンバーグにピーマンを入れるようになってから小さなピーマンは大好きになりました!
今でも大きなピーマンは苦手ですが、大きなピーマンも小さなピーマンも栄養価は変わりません!
時間を決める!
15分~20分の間に食べきれる量(少な目)を用意して時間になったら片付けをしましょう!この時大事なのが声掛けです。
と時計を置いてやってみましょう。はじめは意味がわからない子供もだんだん理解できるようになります。
この時、カラフルな時計やキャラクターの時計を使うと子供も興味を持ちやすい傾向にあります!
体や野菜の気持ちを教えてあげましょう。
- あ!○○君のお腹がお腹減ったよ~って泣いてるよ?!
- あ~トマトちゃんが、○○君のお腹に入ったお友達に会いたいって!
- お野菜さんが口の中でシャキシャキいうのは○○君に食べてくれてありがとうって言ってるね!
などなど妄想に妄想を膨らませましょう!!(笑)
ちなみに私こういうのかなり苦手なタイプでした。お人形遊びとか絶対子供とできない!と思ってましたけど、誰も見てないしイライラするよりゃましだ!と思いやってみたら子供が野菜を食べたんです!
嘘だと思うでしょ?
ほんとです!
最後に
子供の食事が遅くてイライラ。そんな時は?!
- 実は子供のSOS!変わるのはママから!
- 少しの工夫で早変わり!
- 苦手野菜もママの演技で克服!
いつまでもいつまでも 口に入れてボケー、皿がまったく片付かない、ママは本当に怒りたくなってしまいますね。
でも、怒る前に、 お子さんの周りを見回してみてください。
テレビはついていませんか?他の兄弟が遊んでいませんか?お皿に子供の嫌いなものがそのままの形で並んでいませんか?
ママが目を向ける先に子供のサインがあるかもしれません。気づいてあげられるのはママだけです。
少しの工夫で楽しい食事になりますように☆参考になさってください♪