小学生を始め、幼稚園、保育園児にも大人気の妖怪ウォッチ!今回はその中でも人気の高いウィスパー折り紙での作り方をご紹介したいと思います。

うちの子も大好きな妖怪ウォッチなんですが、粘土で作るばっかりだったウィスパーですが、折り紙なら友達と一緒に折って遊べておすすめです。

画像で分かりやすくご説明し、動画もあるので簡単です。


目次

折紙で妖怪ウォッチのウィスパーを折ろう!

ママ
子供が妖怪ウォッチのウイスパーが大好きです。折り紙での折り方を教えてください。
先輩ママ
簡単に折れるウィスパーの折り方をご説明します。

STEP①折り紙を1枚用意

wisper

折り紙を1枚用意しましょう。

STEP②半分の三角に折る

wisper

半分の三角形に折りましょう。

STEP③更に半分の三角に折る

wisper

更に半分の三角形に折りましょう。

STEP④三角形部分を開いて四角に折る

wisper

三角形の部分を開いて四角に潰すように折りましょう。

STEP⑤反対も同様に

wisper

反対の三角形部分も④同様に、開いてつぶすように四角に折りましょう。

STEP⑥開いている面を頂点に、中心の線に合わせて半分に折る

wisper

開いている面を頂点とし、中心の線に合わせて半分に折りましょう。

STEP⑦反対も同様に折る

wisper

反対も⑥同様に、中心の線に合わせて半分に折りましょう。

STEP⑧裏側も同様に折る

wisper

裏側も⑥同様に、中心の線に合わせて半分に折りましょう。

STEP⑨反対も同様に折る

wisper

反対も⑧同様に、中心の線に合わせて半分に折りましょう。

STEP⑩⑥⑦で折った部分を開き、折り目に添って内側に折る

wisper

⑥⑦で折った部分を開き、折り目に添って内側に折りましょう。

STEP⑪反対側も同様に

wisper

反対側も⑩同様に、折り目に添って内側に折りましょう。

STEP⑫裏側も同様に折る

wisper

裏側も⑩⑪同様に、⑥⑦で折った部分を開き、折り目に添って内側に折りましょう。

STEP⑬下の右側の1枚を右に倒すように折る

wisper

下の右側の1枚を、右に倒すように折りましょう。

先輩ママ
ウィスパーの腕の部分になります。

STEP⑭⑬で折った部分を半分に折る

wisper

⑬で折った部分を、中心の線に合わせ半分に折りましょう。

STEP⑮反対も同様に折る

wisper

反対も⑬⑭同様に、下の左側の1枚を倒すように折り、中心の線に合わせて半分に折りましょう。

STEP⑯⑭で折った部分を更に細く折る

wisper

⑭で折った部分を更に細く、半分に折りましょう。

STEP⑰反対も同様に折る

反対も⑯同様に、⑮で折った部分を更に細く、半分に折りましょう。

STEP⑱閉じる

wisper

開いていた上の部分を被せるように閉じましょう。

先輩ママ
ウィスパーに近付いてきました。これで上の尖ってる部分を折れば、ちょっと懐かしいゲゲゲの鬼太郎の一反木綿にもなります。

STEP⑲閉じている方の左角を折る

wisper

閉じている方の角の左側の角を少し内側に折りこみましょう。

STEP⑳反対も同様に

wisper

反対も⑲同様に、右側の角を少し内側に折りこみましょう。

STEP㉑てっぺんを折る

wisper

てっぺん部分を少し折りましょう。

STEP㉒㉑で折った部分を反対側に半分折る

wisper

㉑で折った部分を、反対側にちょっと見せるよう半分に折りましょう。

先輩ママ
ウィスパーのトレードマーク、ソフトクリームのようなになります。

STEP㉓下の尖った部分を少し斜めに折る

wisper

下の尖った部分を少し斜めに折りましょう。

STEP㉔仕上げに手をカーブさせる

wisper

仕上げに手をカーブさせ、動きを出しましょう。

先輩ママ
ウィスパーの形の出来上がりです。

STEP㉕目や口をつける

wisper

目や口を折り紙やペンで作ったらウィスパーの完成です。

wisper

先輩ママ
目や口の形、手の動きが違えば表情も変わってくるでしょう。

 

{動画}折紙で妖怪ウォッチのウィスパーを折ろう!

「この記事の画像及び動画はyoutubeのみずいろうさぎさんの許可を得て掲載しております」

ママ
ありがとうございました。子供も喜びそうです。早速作ってみます。

関連記事)折り紙で妖怪ウォッチのジバニャンの折り方(動画有り)

関連記事)折り紙で妖怪ウォッチのブシニャンを折ろう!簡単です!

最後に

いかがでしたでしょうか?簡単な折り方なので、小学生なら自分で折ることもできるでしょう。

関連記事)マリオの折り紙での折り方!簡単です。

 

目や口、手や尻尾部分の動きを変え、怒ったウィスパー、落ち込むウィスパー、浮かれるウィスパーなど、表情の違うウィスパーを作ってみるとおもしろいでしょう。

 



関連記事はこちら