今、うちの子学級閉鎖中で退屈しててね。
習い事が息抜きなのよ〜。
え?
学級閉鎖中なのに、習い事には来てるの?
だって、うちの子が病気なわけじゃないし。
元気なのにお休みって、親子でストレス溜まっちゃうのよね。
インフルエンザが流行する中、欠席が規定人数を越えると、学級閉鎖となります。
そのため、元気な子も学級閉鎖中はお休みになる。
わかってはいるものの、その学級閉鎖中に子供を外で見ると、違和感がありませんか?
実際私も子供を習い事へと送って行った際、学級閉鎖中の子を見てモヤッとしたことが何度かあり、明確な答えがないものかと調べてみました。
そこで今回は、学級閉鎖中の習い事について
- 休むべきか否か
- 兄弟児が学級閉鎖の場合
- そもそもの意味
- 過ごし方
などについて、皆のご意見を交えながらどうするべきか?ということをお話ししたいと思います。
目次
学級閉鎖中の習い事はどうする?
そこの認識、実際は難しいところですよね。
- 学級閉鎖中は、感染の可能性があり、潜伏期間であることも考えるため、習い事も控える
- 学級閉鎖中といえども、今何も症状がなければ、習い事も問題ない
この、両極端な意見があります。
しかし、「常識的には学級閉鎖=習い事もお休みさせる」という意見が圧倒的多数です。
でも、以下のような意見があることも頭に入れ、親が判断していただければと思います。
習い事も控える
インフルでの学級閉鎖
習い事、行かせるか行かせないか。
これが親判断って不思議なんだけども(・・;)
学校休んだ日=習い事も休み
ましてやインフルの学級閉鎖、潜伏期間は2~3日あるからね…
— Reze (@a_tinker_bell_) 2019年1月22日
そうなんですよね。
潜伏期間を考えると、行かせない方が常識的な考えなように感じます。
スイミングの欠席手続き完了💦
学級閉鎖中ですもんね😓振替すれば良いのだから問題なし😺— 🇬🇧飛ぶ鳥を落とす勢い🇯🇵 (@beans818) 2019年1月23日
振り替えることができるなら、そうしたいところです。
学級閉鎖になったら、自分の子は元気でも、連れ出したらダメだと思う🙅♀️
何でこんな時間に小学生?って買い物してて思うことがある。習い事も、家族がインフルでも「お休みしてください」って言われる所もあるし。
— たまちゃん (@tamakorin09) 2019年1月24日
実際に、習い事もお休みしてくださいとハッキリいわれた方が、判断しやすいですよね。
娘の友達の学年
学級閉鎖で双子もインフルエンザやのに 習い事 普通に来てる
親 頭おかしいのか?— ちーちゃん (@eces_e) 2019年1月23日
こう思われても仕方ないということです。
習い事には行かせる
生徒たちの小学校が学級閉鎖らしい。習い事は来るんだな(⌒-⌒; )まーどこでうつされるかなんて分からんけど
— merikensan (@strongestGAMERA) 2019年1月23日
流行しているときは、もうどこでうつされるかわからない。
たしかにそうなんですよね。
学級閉鎖になったけど娘は元気。スイミング行かせる迷ったけど、休ませた。ママ友に聞くと、学級閉鎖だけど来ていた子もいるって。塾とかも。
確かに迷うけどね〜。— tokiwa (@tokiwa_angus) 2019年1月18日
実際、皆が休むわけではなく、中には行く子もいる事実・・・。
子どものクラスが学級閉鎖になったため、めったに来ない子どものスイミングを見に来ている。
隣に座ったママさんが飲み出した水筒からタダならぬゲロくささが漂ってきて動揺ちぅ。なに飲んでんだ…。— ルート254 (@ayaya88888k) 2017年2月22日
学級閉鎖=親も仕事を休まなければいけない=普段見ることのできない習い事の様子が見られる、そういう考えの方も・・・。
ただ、圧倒的に学級閉鎖=習い事もお休みさせて・・・、という意見が多く、それが世間の常識となっています。
学級閉鎖だと兄弟児の習い事はどうする?
実際、
- 本人がインフルエンザなど、感染の恐れがある病気
- 家族がインフルエンザなど、感染の恐れがある病気
- 本人が学級閉鎖中
以外では、とくに習い事をお休みした方がいいなどという規制はありません。
ただし、兄弟児や本人が何かしら前兆を思わせる症状があったりした場合は、感染拡大予防のためにも、習い事は休ませた方がいいでしょう。
学級閉鎖クラスは習い事も行っちゃダメと言われたらしく、野球もお休みになった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)いつも送って行く兄弟くん達だけ送ってきた。
— さくら (@coxon1) 2016年2月16日
実際、こちらは学級閉鎖の子だけが習い事もお休みし、兄弟児は普通に行ったようですね。
そもそも学級閉鎖の意味とは?
インフルエンザなどの感染症にかかる児童・生徒が増えたとき、それ以上の蔓延 (まんえん) を防ぐために、その学級の児童・生徒だけを登校させないようにすること
これこそが、辞書にも載っている学級閉鎖の意味です。
感染症にかかってお休みしている子が多いクラスというのは潜伏期間などを含めると、これ以上接していると、さらに感染を広めてしまう可能性があります。
そのため、これ以上感染を広げないよう、潜伏期間〜発症までの期間、可能性のある子供たちは不要な外出・接触を控えてくださいという意味が込められているのです。
そうなんです。
この意味を理解していないからこそ、悩まれる問題ですもんね。
学級閉鎖中の過ごし方は?
学級閉鎖中はおとなしく家でお勉強、、ガチ勢。。
— ラナ (@ranarana_0823) 2016年2月18日
この機会に、普段見ることのできない子供の勉強をしっかり見て、復習をする。
学校に行っていたら、皆勉強している時間なので、正しい過ごし方かもしれませんね。
久々に子とクッキー焼いた。インフルで学級閉鎖中なので家でどうやりすごすか……頭を悩ませる(子は超元気)てか流行早ない??😂 pic.twitter.com/eATGyBjkv3
— あずき (@azuki_shibakawa) 2018年11月2日
学級閉鎖中、親も仕事を休まなければならず、この機会に普段できない作業をするというのは素敵です。
クッキー作りや工作、それなら親子で楽しめますもんね。
学級閉鎖中の次女は自分で時間割作って家で生活してるんだが、1時間目DSとか…orz 5,6時間目は家庭科でマドレーヌを作った 今日は強制的に3,4時間目を体育(雪かき) 宿題いつしたんだ?と訊いたら「休み時間のうちに」だと(´Д`)
— 黒猫屋 (@sigh_to_you) 2012年2月2日
自分で時間割を作って過ごすとは!
たとえ勉強時間が少なくても、充実した1日になりそうですね。
ただ、
- ゲームばかりしていた
- ダラダラ過ごしていただけ
となると、親も子もイライラしちゃいます。
普段したくてもできなかったこと、計画的に過ごすことで、学級閉鎖中も有意義な時間を過ごせそうですね。
ただ、注意すべきは・・・学級閉鎖中あくまでも感染拡大防止の意味を込め、自宅で過ごすのが鉄則。
お友達と遊んだり、外出するなどといった行為はすすめられません。
学級閉鎖の意味を含め、そこをご理解いただければと思います。
最後に
ポイントをまとめます。
- 学級閉鎖中は、習い事もお休みさせるというのが常識
- ただし、学校から習い事までの規制はない
- 学級閉鎖中の子供だけ習い事をお休みさせ、兄弟児は行っても問題ない
- 学級閉鎖は、感染症の蔓延を防ぐためのお休みであり、潜伏期間〜発症の可能性期間は自宅待機
- 学級閉鎖中は、家で普段できないことをやったり、計画的に過ごすのがいい
昨年、インフルエンザになった後、学級閉鎖となりさらに5日間のお休みとなりました。
そのため、「うちの子はもうかかったんだから」という気持ちがありましたが、インフルエンザはA型とB方があり、一度なったからもう大丈夫なわけではないんですよね。
実際、友達はインフルエンザA型から回復した2週間後にインフルエンザB型に。
そう考え、もしも潜伏期間だったら、外出して感染したら・・・そう考え、周りの迷惑や子供に降りかかる可能性も考え過ごしたいですね。