超音波検査などで、主治医の先生より、胎児の首のむくみ(NT)を指摘される場合があります。
NTとは、Nuchal Translucency(ヌーカルトランスルーセンシー)の略であり、胎児の側面から超音波で観察した時に、胎児の首の後ろの方(うなじのあたり)の皮膚が浮き上がって見えるものです。
「NTが厚いですね。」
「赤ちゃんに首のむくみがありますね。」
など指摘をうけると、
首にむくみがあるとなにか悪いことが?
NTが厚いとなにかの病気の前兆なの?
と不安になりますよね。
妊娠中は精神的にも不安定になりがちですので、そのような不安材料は一つでも取り除きたいものです。
そこで今回は、
- 首のむくみはいつごろ見られるのか
- ダウン症などのリスクはあるのか
- 原因
などのお話をしていきたいと思います。
目次
胎児の首のむくみ(NT)が見られるのは妊娠何週ごろ?
産婦人科診療ガイドラインによると、胎児の首のむくみ(NT)は、妊娠11週0週~13週6日での測定となっています。1)
妊娠初期に主治医の先生から、
「赤ちゃんの首にむくみがある。」
とか
「NTが厚いね。」
という説明を受けたとしたら、ご両親はわけもわからず不安になってしまいますよね。
しかし、妊娠初期の胎児のNTは必ずしも病気ではありません。
正常な胎児にも見られることもありますし、胎児の向きや姿勢で数値が大きく変化しやすいデリケートな検査なのです。
NT測定は胎児の染色体異常を示唆するソフトマーカーの一種ではありますが、通常の妊婦健診ではその値を正確に出すことは難しいとされています。
医師の技量の問題もありますが、測定には経験とトレーニングが必要となります。
またデリケートな検査であるがゆえに、積極的に検査をしない場合も。
ただ超音波検査は妊婦健診では毎回のようにおこなう検査ではありますから、NT測定をするつもりがなくても偶然見えてしまうこともあります。
その場合の告知については、「胎児異常に関する情報提供」の希望有無の確認が取れているかいないかなどを十分考慮した上で、医師によって取り扱いはわかれているのが現状です。
医師に胎児の首のむくみを指摘されたら?何かリスクはあるの?
むくみの厚さが3.5mm以上の場合、染色体異常のリスクが高くなりますが、むくみが厚いからといって必ず染色体異常やその他の病気があるというわけではありません。
超音波検査で、首のむくみを指摘されても、胎児の染色体異常の危険性を推定することには役立ちますが、最終的な結果ではありません。
逆に、むくみを指摘された赤ちゃんに染色体異常がなく、胎児の感染症や心臓の疾患が見つかって、出生後の早期治療に役立つ場合があることも報告されています。
ですので、胎児の病気の確定診断ではなくて、何かの病気が隠れていないかを見つける精密検査のきっかけだと考えるといいですね。
胎児の首のむくみの原因は?
首のむくみが出る原因として、胎児の循環のバランスが崩れたことによるものだと考えられています。
- 正常胎児の一過性の循環不全
- 心疾患を合併する胎児の循環不全
- 染色体異常に伴う心疾患による循環不全
- 頚部リンパ管腫
- 染色体異常に伴う頚部リンパ管腫
- 感染症に伴う一過性の循環不全
- 双胎の循環不全
いずれも胎児病の可能性として、重要な事項なので、首のむくみを指摘されたら、さらに詳しく胎児診断を受けて、一過性のものかそうでないかの結論が出ることになります。
胎児の首のむくみ、消えることもある?
首のむくみを指摘されても、妊娠14週以降で減少し自然に消える場合が多くあります。
例えば、11週で5.9mmのむくみがあった赤ちゃんが、その後、むくみもほとんど認められなくなり、羊水検査・胎児ドックすべての項目で異常なく、元気に生まれることもあります。
妊娠11週~13週の赤ちゃんはまだまだ小さく、循環機能(血液やリンパの流れ)が未熟です。
むくみが生理的なものか病的なものかは詳しい検査をしないとわからないのです。
参考:1)産婦人科 診療ガイドライン ―産科編 2017 – 日本産科婦人科学会 P101
最後に
妊娠初期の不安を抱えている時期にむくみなどを指摘されると余計に不安が募ると思います。
超音波検査で異常を指摘されたお母さんでも、健康な赤ちゃんを産んでいる方もいらっしゃいますし、逆に何も指摘されなかったお母さんでも、お子さんが何らかの病気を抱えている可能性だってあります。
不安を取り除くためにも、カウンセリングなどを受けて、主治医の先生と相談をしたり、家族で話をして、一人で不安を抱え込まないようにしてくださいね(^-^)
役立つ情報をありがとうございました。