「サンタはいるの?」・・この質問は、いずれは必ず通る道。この「質問への対応の仕方」や、「サンタの卒業の仕方」に悩むお父さん、お母さんは是非覗いてくださいね!

 

ママ
ある日、急に聞かれるので、私もドギマギしてしまったことが・・
先輩ママ
対応を間違えると、お子さんはショックで泣き出したり・・なんてことになるので大事な回答になりますよね。
ママ
その場は切り抜けたものの、そろそろサンタを卒業の時期なんです。どう切り出そうかも悩みます。
先輩ママ
そんな時の対応例や、素敵な卒業の仕方もご紹介しますので、良かったら参考にしてくださいね。

 

今回は・・

  • サンタの正体を聞かれた時の答え方
  • ポイント
  • 回答例あれこれ
  • 真実の伝え方
  • サンタの卒業方法
  • おススメのサンタ映画

など盛り沢山!うちもそろそろ・・という親御さんは聞かれてから考えてもうまくいきません。これを機会に、ご自身の想いや伝え方を考えてみませんか?家族で楽しめるサンタ映画もご紹介しますよ★


目次

サンタの正体を子供が聞いてきたら?

ママ
「サンタはいるの?」とか、「サンタは親なの?」って聞かれた場合、どのように答えたらよいのでしょうか?
先輩ママ
ここの答え方次第では、子供を深く傷つけてしまうので要注意です!

何も言えない、慌てる、ごまかせないと、一発でアウト(=_=)

疑惑をもった子供はすぐに悟ってしまいます。急に聞かれるので、とっても難しいと思いますが、その対応次第では夢を壊さなかったり、また信じる子供も。まずは、

『サンタの存在を聞かれた時のために、その対応を用意しておきましょう!』

親の愛情を伝えよう

大切なのは、たとえ真実を話すにしても、子供にまっすぐに向き合い、自信をもって答えてあげることです。

 

子供
考えてみてください。幼い頃からずーっと信じてきた「サンタさん」、そして「お父さん、お母さん」。大きな2つの存在の「嘘」に直面するかもしれないドキドキと不安の中、きっと勇気を出して子供は質問してくるんです。

 

サンタの正体を聞く子供の気持ちの「裏」には・・
  • サンタクロースを「信じたい気持ち
  • 親が自分に今まで「嘘をついていたのかを確認したい気持ち」と「不安

 

上の2つを理解した上で、答えてあげましょう。話した後に、

子供が「裏切られた」「だまされた」と感じないことが1番重要です。

真実を伝えるにしても、それは

だます行為」ではなく親の愛情だったと感じてもらえると良いですね!

ネットで絶賛された回答例

ママ
実際に、どんな対応をしたらよいのでしょうか?
先輩ママ
愛情をしっかり伝えている参考例として、ネットで模範解答と話題になったベストアンサーがありますので、ご紹介しますね!

Yahoo!知恵袋で、ある小学6年生の女の子に向けたベストアンサー。2013年当時から「完璧すぎる」と大絶賛され、この時期になると話題にのぼる回答です。

先輩ママ
質問は以下の言葉から始まります。
小学6年生から

わたしはサンタさんがいると思っています。

逆に、いないと言っている人の意味が分かりません。

少女は、親ではない「サンタ」の存在を信じているものの、トナカイが空を飛ぶこと、サンタが家に入れることなどから、疑問も抱いているようです。

この質問に対し、絶賛された回答が以下の通りです。

ベストアンサー
 サンタはいます
正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。
ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。
先輩ママ
「サンタはいます」という肯定から始まり、時代の変化に言及しています。
ママ
子供が望むプレゼントの変化については、こう説明しています。

・・中略・・
なにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。
「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。
つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね
・・中略・・

先輩ママ
現代は、手作りのプレゼントでも、サンタが配るでもなくなってきている現実を伝えつつも、プレゼントに関わる全ての人の想いに言及します。

ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。
サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。

引用:Yahoo!知恵袋「わたしはサンタがいると思っています・・」より

ママ
この回答には沢山の反響がありました。

  • 親になってわかったがサンタクロースの意思みたいなものが確かにあって、それによって動かされてる。
  • なるほど「子供たちに喜んでもらいたい」みたいな概念、思想自体を「サンタ」と呼ぶってことか、そしてその思想があるものは全員サンタだと。良い回答だな。
  • 嘘をつかずに、夢を壊さない回答をするとはなかなかやるなぁ。

サンタ

現実を伝えつつ、でもそこに込められた想いを丁寧に伝えていること、「子供の幸せを願う気持ち」があるから、サンタは存在できるのだということ。小学高学年になれば、きっと伝わるのかなぁと思います。

先輩ママ
下手に嘘をつきたくないという親御さんは、この回答例を参考にしてみては?

先輩サンタの回答例

先輩ママ
次は、実際に世のお父さんお母さんがしてきた対応例をいくつかご紹介しますね。
子供に問いかけてみる

サンタを否定も肯定もせずに、まずは

  • 〇〇ちゃんはどう思う?
  • サンタさんがいるかどうかは、自分の心の中に聞いてごらん。

と本人に逆に問いかけて、その子の気持ちをまず聞いてみるという案もありました。もし、「いると思う。」と子供が言うのなら、その気持ちを大事にしてあげたいですね。

「パパとママがサンタさんなの?」

学校で友達に言われたようです。

私は「どう思う?」と聞きました。

娘もなんとなく事実を理解している様子でした。

でもしばらく考えた娘は

「やっぱり教えてくれなくていい。

サンタさんを誰も見てない。いるかいないかなんて誰にも分からないことだもん。いると思ってるほうが嬉しいから信じとく。」

親の私は何も言わずじまいです(笑)

 

引用:OKWAVE「信じている子供に真実を話したい」より

信じている子にだけサンタは来る
  • 「サンタクロースを信じていない子どもの家にサンタさんは来ないんだよ」
  • 「信じていれば、サンタさんはきっと来てくれるよ」
友達は親がサンタで、親がプレゼントわたしてるんだって!

という子供には・・

  • 「サンタさんは本当にいるの。でもね、信じない気持ちが生まれた時に、サンタの魔法が解けてしまうんだ。そういう子の所にはもう来ない。だから、お友達のお家では親が代わりにプレゼントを用意してあげているんだよ。」
  • 「サンタさんを疑う子供のところにはもう来ないから、きっと可哀想に思ったお父さんお母さんが代わりに渡しているのね。」
ママ
まだ信じている子供や、低学年の子供には効くのかもしれませんね。

サンタから頼まれた

あくまで、サンタは存在していて、

  • 「親は世界中の子供達へプレゼントを配る忙しいサンタさんのお手伝いをしているんだよ」

という返答もたくさんありました。

実在のサンタを教えてみる
先輩ママ
「サンタは実在するのよ」と、世界で活躍しているサンタクロースの話をしてみるという方も。
  • グリーンランドの国際サンタクロース協会から認められた「公認のサンタクロース」
  • フィンランドのサンタクロース村に居る「サンタクロース」

公認サンタになるためには厳しい試験があったり、世界サンタクロース会議が開かれていたり、様々な活動をされています。

公認サンタクロースの中には、アジアで唯一の日本人サンタもいらっしゃいます。(上のツイッターアイコンのパラダイス山元さん)。

北極近くの「グリーンランド」には永遠の命を持つ長老サンタクロースが住んでいると言われているそうです。協会には長老サンタクロースからその使命を受けた世界各国の公認サンタクロースが所属しており、みんなで手分けして活動をしているとのこと。

中には、自分もサンタクロース協会の一員だと仰ったという例もありましたよ!(笑)

https://twitter.com/yonarika_47/status/678711056273825792

絵本で答える
先輩ママ
直接口頭で伝えるのではなく、「サンタへの疑問に答えた絵本」で回答するというのも、心に響いてよいですよ。
『サンタクロースってほんとにいるの?』

てるおか いつこ (著), すぎうら はんも (イラスト)福音館書店

「どうしてぼくのほしいものがわかるの?」など、純粋な疑問の数々にどんどん答えている参考書のような1冊

『サンタクロースっているんでしょうか?』

東 逸子 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)偕成社

1887年にある8歳の少女が新聞社に送った手紙と、それを社説で取り上げた記者の答えを扱った絵本。もう130年前のことなのに、いまだに語り継がれる名回答です。

先輩ママ
「サンタクロースは本当にいるの?」と聞かれたら、こちらを読んであげてくださいね。

これらの詳しい絵本内容やリンクはこちらから

→ 関連記事)サンタの正体がバレるのはいつ?まだまだ信じていて欲しい

真実の伝え方

ママ
 もうそろそろサンタさんを卒業する時期だという場合、その方法は悩みどころで・・
先輩ママ
では、卒業する場合の伝え方をいくつか挙げてみますので、参考にしてくださいね。

失敗例

  • 「サンタは居ないの」
  • 「サンタは嘘だったのよ」

これだけを伝えられた場合の子供のショックは物凄いものです。

ママ
だまされてた・・」そんな絶望感を与えてしまっただけのパターンですね。

「プレゼントを用意していたのがサンタではなかった」事実を伝えるのなら、その後のフォローを忘れずに

口頭で伝える場合

ママ
では、どのように真実を伝えるべきなんでしょうか?
先輩ママ
例えば、こんなフォローを入れながら話してみるのはどうでしょう?
〇〇ちゃん(くん)、今までサンタクロースを信じてくれてありがとう!毎年ワクワクした?プレゼント嬉しかった?そんな喜ぶ〇〇ちゃん(くん)の顔を見るのが、お父さんもお母さんも嬉しくて、すっごく幸せだったよ。

 

ママ
まずは、お互いに楽しんだサンタさんとのクリスマスの思い出を振り返ってみるんですね!

 

昔ね、貧しい人や子供にプレゼントを贈り続けた素敵な人が居てね、それがサンタさんの始まりなの。「愛する子供が幸せになって欲しい」とか、「喜ぶ顔がみたい」、そう思ってプレゼントを贈る習慣が、それからもずっと今でも世界中で語り継がれているんだよ。サンタさんの意思がずーっと生きているってことね。

 

ママ
サンタさんは本当に居たこと、その意思を皆が引き継いでいるということですね。

 

絵本で見るようなサンタさんではないけれど、お父さんもお母さんも、そのサンタさんの意思を引き継いで、毎年ワクワクドキドキしながらプレゼントを用意していたんだよ。それに気づいたってことは、〇〇ちゃん(くん)も大きくなったって証だね。

そんな〇〇ちゃん(くん)にお願いがあるの。このサンタさんの意思を引き継いでほしいって思っているんだ。それは、サンタの秘密を抱えるということ。まだ気づいていないお友達や兄弟にも話すことはできないけど、守れるかな?

そして、あなたが大人になった時、今度は〇〇ちゃん(くん)がサンタさんになる番。子供の幸せを願って、素敵なクリスマスプレゼントを贈ってあげてね。

 

  • 楽しかったサンタさんの「思い出に込められた親の願い
  • 成長を喜ぶ親としての思い
  • そして、「引き継いで欲しいサンタの意思

これらを込めて考えてみましたが、いかがでしょうか?嘘をつかずに、真っすぐに向き合って、自信をもって答えてあげたら、子供にはきっとその気持ちが伝わるのではないでしょうか。

ちょっとガッカリもさせてしまうのかもしれないけれど、「自分がサンタになる日がくる」、そんなワクワクも持てるかもしれませんね。

サンタからの卒業の手紙

先輩ママ
言葉でうまく伝えられるか不安な方は、手紙もいいと思います!

上の内容を、そのまま手紙にまとめても、十分伝わると思います。そこまで現実を伝えずに卒業をさせたい場合は、サンタクロースからの手紙で卒業をさせるという方も、増えていますよ。

 

ママ
最後のプレゼントに卒業の手紙を添えるという方法ですね。

サンタ 手紙

 

大きくなった君へ

今まで、サンタクロースのプレゼントを楽しみにしてくれてありがとう。

世界には、次々に新しい命が誕生します。私は、幼い子どもたちに夢を届けなくてはなりません。

立派に成長した君には、これが最後のプレゼントです。

でも、信じてる限り、サンタはいつでも君の心の中に存在するし、ずっと見守っているからね。

優しい素敵な大人になってください。

今までありがとう。メリークリスマス!

サンタクロースより

 

これを、英文で贈ると、より真実味が増すかも!?何となく、悟っている子でも、素直に受け止めることができるのではないでしょうか?

もうプレゼントなしになるのは可哀そうというご家庭は、

「これからは、代わりにお父さんお母さんにプレゼントの相談をしてもらってね。」など、付け加えてもいいかもしれませんね。

実際に、このような手紙で卒業した子供は、大事に手紙をとっている子や、感動して暗記しているという子も。最近は正体をだいたい見抜く10歳を機に、または、小学生までと考えて6年生のクリスマスに卒業させるというパターンが多いようですね。

おすすめサンタ映画3選

最後は、たとえ真実を知ったとしても、「サンタの想いを感じ取ることができる映画」3つをご紹介します。

先輩ママ
高学年のお子さんも、家族で楽しめる映画を選んでみましたよ。

サンタクロースになった少年

サンタクロースはなぜサンタクロースになったのか。」その少年時代が解き明かす、悲しくも心温まるサンタクロースの誕生秘話。不幸にもめげず、人々に愛と善意を贈り続けたニコラス少年の姿に胸を打たれます。

観終わった人は涙涙・・の中にも、心は温かさでいっぱいになるはず。既にサンタの真実を知った子供たちも、これを観たらきっと、サンタクロースの想いに触れ、何かを感じ取ることができるのではないでしょうか。

34丁目の奇跡

サンタクロースを信じない少女と母親の前に現われた、自称サンタクロースの男。彼が巻き起こす奇跡を描いた、心温まるファンタジー映画。この謎の老人は、本物のサンタなのか?前代未聞の裁判が始まります・・「サンタクロースはいるの?」がキーになっている作品です。

サンタクローズ

ひょんなことから本物のサンタになった普通のサラリーマンと、離れて暮らす息子を中心とするクリスマス・ファンタジー。ディズニー映画なので、ユーモラスな中にもメルヘンな世界観があって引き込まれます!

サンタはどうして一晩で世界中の子供たちにプレゼントを配れるのか、煙突はどうやって通るのか、などの疑問の答えを粋な特撮で教えてくれますよ。

家族で楽しく観られる映画で、続編『サンタクローズ・リターンズ クリスマス危機一髪!』『サンタクローズ3/クリスマス大決戦!』もありますので、よかったらそちらもどうぞ。

先輩ママ
どの映画も、見終わった時に「心があったかくなる」作品です。「クリスマスっていいなぁ」そんな風に子供が感じられるといいですね!

最後に

  • サンタの正体を聞かれた時に大切なのは、子供が「だまされた」と感じないようにすること
  • 真実と共に、親の愛情を一緒に伝えましょう
  • 急に聞かれるので、あらかじめ答えを用意しておくことも重要
  • ネットで大絶賛された回答例も参考に
  • 先輩サンタの回答例5つ、気に入ったものがあれば是非試してくださいね
  • 真実を伝える時は「サンタはいないよ」で終わらない
  • サンタ卒業のタイミングで嘘をつかずに真実を伝えたい時は、「口頭で伝える場合」を参考に
  • サンタクロースからの手紙で卒業する方法も人気
  • おすすめサンタ映画3選
    • 『サンタクロースになった少年』
    • 『34丁目の奇跡』
    • 『サンタクローズ』

 

うちにも、今年10歳でクリスマスを迎える長女がいます。去年、「サンタはいるの?」の質問攻めを浴び焦った経験と、個人的には「下手に嘘はつきたくないな」との想いで、色々と考えをまとめながら書いてみました。

今年はちっとも質問をしてこない娘は、どうやら悟っているようですね(笑)何となく分かっているのだろうけど、「サンタはきっといる」とも言っています(信じているフリなのか!?)。

私は、はっきりと「サンタは親なの?」と聞いてくるならば、次こそは真っすぐに向き合ってサンタの意思を娘にも伝えていこうと思いますが、もう聞いてこないなら「サンタクロースからの手紙」で卒業でもよいかなと考えています。

皆さんの対応は、決まりましたか?もし、正体を聞かれたら、サンタの想いや親の愛情と共に伝えてあげてくださいね。少しでも、皆さんの手掛かりとなれば幸いです(*^^*)

今年も、世界中の子供たちが素敵なクリスマスを迎えることができますように☆彡

byRIKO



関連記事はこちら