最近運動会のフェス化も話題になりましたよね。私の小学校の頃は大きなテントが数個並び、その中にシートをみんなで敷きあって応援してもらっていた記憶があります。
最近はいろいろな場面で親御さんのマナーが問われる行いがネットやニュースでかなり話題になる傾向にあります。 そこで今回は運動会の場所取りやマナーについて調べてみました。
- 場所取りに行く人行かない人の意見
- 場所取りをする時に気を付けたい事
- 気づいてないだけ!?実はNGな行動
などなど、運動会の場所取りや迷惑行為について調べてみました。
子供に恥ずかしくない行動とっていますか?
目次
小学校の運動会!場所取りに行く?行かない?
我が子の晴れ舞台をいい場所で見ようとご両親やご兄弟は朝から場所取りに大忙し!しかし現在の場所取り…かなり大変なようです。場所取りをする人、しない人の意見をTwitterから探してみました。
ウソみたいなホントの話をしよう…娘ちゃんの運動会、パパーノ、長男を同伴して3時起き…
場所取り、4時に並んだらもう遅いらしい(;´༎ຶ༎ຶ`)— はぐりん™@青空いいね❤︎ (@xxanpontanxx) September 15, 2017
4時で遅いとは!?
https://twitter.com/55ponpoco/status/915462943663300608
くじ引きってのもあるんですね。
https://twitter.com/mutu70/status/734577590623719424
こちらが話題になったフェス化の運動会!すさまじいですね…。
https://twitter.com/anothersky_rjdc/status/734528924479295488
場所取りをしない!という意見ではありませんが、いろいろどうかとおもうという言葉に深みを感じますよね。
明日は上の子の運動会だが、早朝からの場所取りなど断じてしない。
— T.A (@tsh_family) May 20, 2016
武士のような潔さすら感じます。
週末に幼稚園の運動会があるんですが、あの場所取りのために並ぶっていうの何とかならないんですかねぇ。全て指定席にして、どの場所かは抽選で決めるとかにすれば、みんな疲弊しないし、近所迷惑にもならないし、公平感もあっていいと思うんだけどなぁ。
— Y.Namikawa / id:rx7 (@namikawa) May 20, 2016
近所迷惑もかなり話題になったりしていますよね。
運動会の観覧席の場所取り、今年は行かないでおこう。ってかどうしてテントまで張ってる気合入った家族がいるのか毎年理解に苦しむ。強風で飛んで怪我人出たりしたらどうするんだろうね。現にあ迷惑だったことがあるのに禁止にしない学校もどうかと思うんだけどもね
— ぴえ~る(まりの) (@yumeyume112) September 25, 2015
去年まではしていたけど、もう並ばないという方もいらっしゃいますね。
学校側が規制しきれていないのはもちろんですが、親の品格も問われるこの問題。夜中から並び待機する事に今は当たり前のような風潮さえあります。
場所取りをしない親御さんの中に、コレは盲点!私も見習いたい!という意見があったのでご紹介しましょう!
場所取りはお昼ご飯の為にする!
体育館の開放をしてくれる学校もありますが、週百人規模の人数+家族は到底体育館に入りきれません。 そこで朝並ばない親御さんはどうしているのか?というと…
お昼ごはんを木陰で食べられるように、トラック周りではなく、離れた場所にシートを敷く
これ盲点ですよね。ただでさえ炎天下の中競技をしている子供達はお昼ご飯くらい日陰でゆっくり食べてもらいたいもの…。 しかしトラック周りを陣取ると日陰はなかなかありません。離れた場所にシートを敷くメリットは…
- 木陰をチョイスする事で朝から並ばなくても場所の確保が可能
- お弁当を炎天下に保管しなくていいので、傷みにくい
- お昼休みに子供がゆっくり休める
- ごみごみしてないので、保護者と揉める事も少ない
トラック周りは場所取りの激戦区になりますが、離れた木陰はほとんど誰も確保しにこないのです。 座って子供を見る事はできないですが、それ以上のメリットを感じられますよね。なにより子供の事を何より考えている素敵な親御様だなと感心してしまいます。
しかし子供を持つ親としてはトラックの近くで我が子を見たい!撮影したい!という気持ちが理解できないわけではありません。
場所取りで気をつけたいことは?
注意事項をきちんと把握しておく
これが一番注意しなければならない事ではないでしょうか。今は学校からトラブル回避の為注意事項が事前に配布されます。その中に書いてある事はきちんと守りましょう。
注意事項に書いてある主な例は…
早朝に並ぶ時間
それ以前に並んではいけないのはもちろん、夜のうちに校内に侵入してシートを敷く行為は不法侵入です。
開門時間や並んでいい時間などをきちんと確認し、ルールを守りましょう!
駐車場の問題
しかし車で来られる方も多いようです。ダメだといわれているのに、守らない意味もわかりませんが、近くの施設や住宅の駐車場に無断駐車をして問題になるケースもあります。
ひどい場合は道路に路上駐車をしている親御さんもいらっしゃるようです。
譲り合いの気持ちを持つ
こんな事を注意事項に書かれる事がすでに疑問ですが、注意事項に記載するという事は守れない親御さんがいらっしゃるという事です。
譲り合いの気持ちを常に持ち、相手も自分も気持ちよく運動会を観覧できるようにしましょう!
カメラ席の準備
一番前を取り、トラック内にカメラを乗り出し、準備する親御さんもいらっしゃいますが、トラックへの侵入は子供達の怪我にもつながりますので、絶対にやめましょう。
カメラ席の準備がある学校もありますので、自分の子供の順番になればそこで撮影し、出番が終わったら速やかに次の人に代わるようにしましょう。
校内での喫煙、飲酒は禁止
こんな事書かれなくても理解してほしい事にはなりますが、校内での喫煙はもちろん飲酒をするなど言語道断!子供の運動会は宴会場じゃありません。
こんな事まで書かれるの?!と思うような注意事項もかなりあるようです。
書いてなかったからいいだろう!と逆切れする保護者までいるそう…どうしてそんな事になるのか、本当に理解しがたい現状がある事にただただ驚きを隠せません。
小学校の運動会での保護者のNG行動!あなたも気づいてないだけかも?
実は自分は間違っていない!と思っていても、かなり迷惑だ!と思われる行為があるのを知っていますか?今回は実は迷惑なNG行為をご紹介しましょう!
日傘や大きなつばの帽子はNG
紫外線や熱中症対策に力を入れる事は体調管理の観点からとても大切だと言えます。 しかし最前列を陣取り、日傘やツバの大きな帽子をかぶると、後ろの人はどう思うか考えた事はありますか?
せっかく2列目を朝早くからGETしたのにも関わらず、前の人で全く見えない!!当然トラブルになってしまいます。
折り畳みイスも使い方を間違えないで!!
最前列の人が折り畳みイスを使うのは絶対にNG!これも後ろの人が全く見えなくなります。 中には膝が痛いから…と祖父母の為に用意している保護者の方もいらっしゃいます。しかたのない事です。 しかしその場合は最前列はあきらめる必要があるでしょう。
みなさん子供の応援をしたい気持ちは同じなのです。 敬老席などが用意されている場所も多いと思うので、祖父母にはそちらで観覧してもらい、お昼の時間になれば、イスを出し一緒にご飯を食べるようにするといいでしょう。
頑張っている子供を否定しないで!
悲しい運動会事件。昨年、思い出になるはずのビデオに、足の遅い我が子を「おそ〜い!あの子おそ〜い!」と笑う父兄の声が録音されてしまい、再生した娘がとても傷つき、しばらく学校に行けませんでした(夫は撮影中は気がつかなかったそう)。運動会は沢山の親が撮影してます。どうか言動には心配りを
— 登紀子(アイビス・プラネット) (@aptokiko) May 28, 2016
私このツイッターを見て初めて気づきました。そうだ!周りの声も入るんだ!と…きっと私と同じように思った人も多いのではないでしょうか。
ビデオの声の保護者もまさかその子供のご両親のビデオに声が入っているとは思っていないでしょうが、一生懸命頑張っている子供に心無い言葉を発する大人がいる事にガッカリします。
もしこれが自分の子供だったら?もし同じことを言われたら?保護者として頭にくるに違いありません。 いろいろな人に気づいてほしいです。
誰かを卑下する言葉は「意見」ではなく「言葉の暴力」だという事を改めて認識してほしいと思います。
最後に…
- 注意事項を絶対守る
- 書いてないから大丈夫じゃない!モラルある行動を!
- 周りをよく見て?!実は迷惑な行動がある事を再確認しましょう!
いかがでしたか?ルールを守る事やモラルある行動をとる事は大人として当然であり、子供を育てる保護者としては子供にその背中を見ていて欲しいものですよね。
今回は良識ない親御さんが多くでてきましたが、勘違いしないで頂きたいのは大半は良識ある親御さんだという事です。 一人がモラルない行動をとる事でウイルスのように蔓延し、フェス化問題のような現象になってしまいます。
子供を心から応援する事がなによりの目的だという事を再確認し、楽しく安全な運動会になるといいですよね♪