5月5日こどもの日!男の子にとってかぶと事故や病気、災害から守ってくれますように!と子供の身を守るものの象徴として端午の節句に飾るものいわれています。

そんなかぶと新聞紙で簡単に折ることが出来ます長方形の新聞紙からかぶとを作ってかぶってみてはいかがでしょうか?簡単な作り方をご紹介します。

私も毎年息子に作ってあげていますが、とても喜びます。一緒に作るのも楽しいですよ。ぜひ作ってみてください。


目次

新聞紙でかぶと作りに必要なもの

  • 新聞紙1枚
  • はさみ

 

kabuto zairyou

関連記事)こいのぼりの工作 幼児にぴったり!(動画有り)

新聞紙でかっこいいかぶとを作ろう!

ママ Aさん
アパート住まいで収納スペースが少ないので、場所をとるかぶとを買っていません。気分だけは味あわせてやりたいと思っているのですが、かぶとって簡単に作れますか?
先輩ママ Bさん
新聞紙一枚で作れるかぶと!すごく簡単なんです。作り方をご紹介します。

STEP①新聞紙を三角に折る

kabuto①

長方形の新聞紙の角を端に合わせて三角に折りましょう。

STEP②余った部分を切る

kabuto②

①で三角に折って余った部分をはさみで切り取りましょう。

これで長方形だった新聞紙が正方形になります。

STEP③三角形をそのまま使う

kabuto③

①で折った三角形の状態からスタートです。

STEP④右の角を中心に合わせて折りあげる

IMG_3025

三角形の右の角を頂点(中心)に合わせて折りあげましょう。

STEP⑤反対も同様に折る

kabuto④

反対の左の角も④同様、頂点(中心)に合わせて折りあげましょう。

STEP⑥折った④を反対側に斜めに折る

kabuto⑤

折った④を反対側に斜めに折りましょう。

STEP⑦反対も同様に折る

kabuto⑦

右の角も同様、⑥のように反対側に斜めに折りましょう。

STEP⑧頂点の一枚を折る

kabuto⑧

頂点に2枚重なってる新聞紙の上の一枚を半分より少し手前に折りましょう。

STEP反対向きにし、⑨⑧を中心に合わせ折る

kabuto⑨

反対向きにひっくり返し、⑧で折ったものの余りを全体の半分の位置にくるよう折りましょう。

STEP⑩頂点のもう1枚を内側に入れる

kabuto⑩

 

⑧で余っていた頂点の残りの一枚を内側に入れるよう折りこみましょう。

STEP⑪真ん中を広げたら完成

kabuto⑪

真ん中を広げて被れるようにしたら完成です。

この新聞紙サイズだと、余裕で被れる大きさになります。

kabuto kansei

ママ Aさん
子供も被れる大きさだと大喜びです。これだと破いてしまってもすぐ簡単に作りなおせて助かります。

アレンジ方法のご紹介

アレンジ①箸置き

kabuto arange①

折り紙で同じ要領でかぶとを折り、被る部分の穴に箸を突っ込んで、箸置きとして使うと、こどもの日のお祝いご飯も華やかになるでしょう。

アレンジ②写真と一緒にデコレーション

kabuto arange②

かぶとを被った写真と一緒に、折り紙で折ったかぶとも添えると可愛いデコレーションとなり、思い出の1ページが華やかになります。

関連記事)マリオの折り紙での折り方!簡単です。

最後に

いかがでしたでしょうか?子供でも簡単に折れる折り方なので、一緒に作ってみても良いでしょう。

小学生だと、この見開きの新聞紙1枚のサイズで丁度良いですが、小さな子の場合は、この半分の大きさで作ると被るのに丁度良いサイズになります。

作った新聞紙かぶとを被って記念写真!これだけでもこどもの日の思い出になると共に、毎年新聞紙かぶとを被って写真を撮ると、成長の様子も感じられて素敵な思い出になるでしょう。

関連記事)新聞紙で工作!鉄砲の作り方(動画有り)



関連記事はこちら