2月3日は節分! 保育園や、幼稚園、各家庭で豆まきをする方が多いかと思います。
そんな節分にぴったりの豆入れを牛乳パックで作ってみませんか?
材料も手軽に手に入り、作り方も簡単です!
節分の工作にぴったりですよ(^O^)
では、作り方を紹介していきます。
目次
必要な物
- 牛乳パック1つ
- 画用紙
- ボンド
- のり
- ハサミ(カッター)
- 油性ペン
鬼の顔の豆入れの作り方
鬼の顔の豆入れの作り方STEP①まず3面だけ切り込みを入れる
底のほうを写真の線のように前面、側面だけ切り込みを入れます。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP②上の部分にも切り込みをいれる
全面を向けて写真の線のように半分に切り込みを入れます。
切り込みをいれるとこのように開けます!
鬼の顔の豆入れの作り方STEP③注ぎ口を切り取る
上部の注ぎ口は色がついていたりするので切り取ります。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP④鬼の形に切る
写真のように鬼の形を描いてから、ハサミで切ります。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑤下の部分に貼る画用紙を切る
下の箱になっている部分に画用紙を貼るので、縦横長さを合わせて4面分切っていきます。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑥先ほど切った画用紙を貼る
STEP⑤で切った画用紙をボンドでしっかりと貼っていきます。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑦鬼の顔用に画用紙を切る
鬼の顔と同じ大きさになるように画用紙を切ります。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑧鬼の目用に画用紙を切る
顔の部分に続いて目の部分を白色の画用紙で作ります。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑨まゆげ用に画用紙を切ります。
まゆげの部分用に黒色の画用紙で作ります。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑩鬼のきば用に画用紙を切ります。
牙の部分用に白色の画用紙を切ります。
段々鬼らしくなってきました(^O^)
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑪髪用に画用紙を切ります。
顔の大きさより横幅が少し大きくなるように画用紙を切ります。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑫切った部分をのりで貼りつける
今まで切った部分をのりで貼っていきます。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑬目玉、鼻、口を油性ペンで書く
目玉、鼻、口を油性ペンで書きます。
鬼の顔の豆入れの作り方STEP⑭牛乳パックに鬼の顔を貼る
作った鬼の顔をボンドで牛乳パックでしっかり貼ります。
これで完成です(^O^)!
では、鬼の豆入れの作り方と同じように福の神の顔で豆入れを作ってみます!
福の神の顔の豆入れの作り方
福の神の顔の豆入れの作り方STEP①牛乳パックを切る
牛乳パックの切り方は鬼の顔の豆入れの作り方と同じです。
福の神の豆入れの作り方STEP②福の神の顔の形に切る
福の神の顔の形は写真のような形です。
福の神の豆入れの作り方STEP③髪用に画用紙を切ります
頭の形に合わせて髪の部分用に黒色の画用紙を切っていきます。
福の神の豆入れの作り方STEP④ほっぺ用に画用紙を切る
ほっぺ用にピンク色の画用紙を切ります。
福の神の豆入れの作り方STEP⑤切った部分をのりで貼り付け顔を作る
各部分をのりでしっかり貼り付けます。
髪だけでなくもみあげの部分に髪も作ってみました!
目と鼻は油性ペンで書きます。
福の神の豆入れの作り方STEP⑥牛乳パックに顔の部分を貼りつける
作った顔をボンドで牛乳パックにしっかり貼り付け、完成です。
豆入れが作れたら鬼のお面も作ってみてください♪
こちらも材料も手軽に買えて、作り方も簡単ですよ!
⇒鬼のお面の簡単な作り方!節分にオススメ!
鬼のお面だけでなく鬼の金棒も作ってみてください!
⇒鬼の金棒の簡単な作り方!節分にぴったり!
最後に
どうでしたか?
簡単に作れたと思います!
切ったり、貼ったりと単純作業ばかりなのでハサミ、カッターを使う部分だけおかあさんがしてあげればお子さんにも簡単に作れると思います。
今回は節分らしい鬼と福の神の豆入れでしたが、キャラクターの顔で作ればキャラクターの顔の物入れも作れます(^O^)
様々なアレンジが効くので色々な形の物を作ってみてください!
むうこより