3歳になる息子が大好きなキャラクターの映画予告を見て「ぼくもこれみたい!!」と言い出しました。家でゆっくり映画を見るのもいいですが、映画館の大きいスクリーンで迫力ある映像と音楽を子供にもぜひ体験させてあげたいですよね。私もそろそろ息子の映画館デビューを考えていたので、いい機会だと思いました。

でも、映画館って何歳からOK?息子は映画館を怖がったりしないかな??と不安に思い、まずは映画館デビュー対策をたてることにしました。


目次

子供の映画館デビューはいつから?

ママ
映画館って何歳からOKですか?

先輩ママ
特に制限はありません。3歳前後でのデビューが多いようです。
ただし、周囲への配慮は忘れないようにしましょう!!

eiga1
映画館に年齢による入場制限はありません。
作品によって年齢制限【PG12・R15・R18】が設けられています。(独自に3歳未満の入場制限を設けている劇場もあります)
0歳から一緒に映画をみることはできますが、子供自身が映画を楽しめることや周囲への配慮を考えると3歳前後でのデビューが多いようです。

子供と映画を楽しむための注意点は?

ママ
何か注意することはありますか?

先輩ママ
映画館という違う環境なので子供は普段通りとはいかないはず。
起こりうるトラブルを予想しておくと対処しやすいですよ。

例えば・・・

  • ぐずったり泣き出したりする
  • 大きな声を出す
  • 立ち歩く
  • トイレに行く
  • 寝てしまう

 

映画館デビューともなると、色々なトラブルが考えられますね。事前にこういったトラブルが起こるかもと覚悟していくと、対処もしやすくなります。即座に対処することが周囲への配慮にもつながります。

そのためにも

子供が見たい映画をチョイスしましょう

親が見せたいものではなく、子供が見たいものを選ぶことで映画への集中力がアップします。大好きなキャラクターの作品をチョイスすることが多いみたいですね。

気兼ねしない時間と席を選びましょう

毎日の生活リズムの中で子供が比較的機嫌のよい時間ってありますよね!その時間帯が狙い目です。また、途中退出の場合も考慮して席のチョイスも重要です。いつでも出入りができる端の席や最前列の席を事前に予約しておくといいですね。

赤ちゃんと一緒に映画を楽しめるシネコンを利用する

映画館のなかにはママと赤ちゃんに気軽に映画を楽しんでもらうために、専用に上映を設けているところもあります。開催の回数や曜日は限られていますが、【赤ちゃんが泣いてもお互いさま】【照明は通常より明るめ、音量は小さめ】といったママと赤ちゃんにやさしい環境で映画を観ることができます。

eiga4
ただし観賞できる作品はママ寄りに設定されている場合が多いので、子供自身の映画デビューという点では不向きかもしれません。

映画館デビューのために、家でできる練習ってある?

ママ
事前に家でできる練習ってありますか?

先輩ママ
ぷち映画館体験がおすすめですよ!

カーテンを閉めて、電気を消して、場所を決めて座らせて“ぷち映画館 “を演出してみましょう。前もってトイレに行く、観賞中は静かにするという約束もお忘れなく!
観に行く予定の作品と同程度、もしくは少し長めのものを集中して観られるようになれば心強いですよね。

OL

もしも泣いてしまったら?騒がしくしてしまったらどうする?

ママ
泣いたり、騒がしくしてしまったときはどうしたらいいですか?

先輩ママ
まずはやさしく声をかけてあげましょう。そのまま観賞するのが難しそうなら途中退出もOKです。

子供向けの作品は子供自身が思い切り楽しむためのものなので、作品の展開に合わせて怖がったり、喜んだりするのも楽しみ方のひとつです。そんなときはやさしく一声かけてあげましょう。

eiga2
ただし、周囲への配慮も忘れずに!そのまま泣き続けたり、さらに興奮した場合には途中退出をして一旦落ち着かせましょう。最低限のマナーを守って観賞させるのも親の大切な役目ですね。

最後に

3歳前後での映画デビューが多いようなので我が家でもぜひチャレンジしてみようと思います。まずは近くの映画館で座席予約ができるのかが重要ですよね。そして息子にぷち映画館体験をさせて映画を観賞する雰囲気に慣れてもらうことから始めてみようと思います。
息子の映画館デビュー、どんなものになるのか楽しみです!!

あんつぶ



関連記事はこちら