ママ
今度家庭訪問があるんだけど・・・。
先生にお茶菓子って出すべきなの?
先輩ママ
 私も毎年このお茶菓子について悩んできた一人ですが、5年目にしてやっとスッキリ答えが出ました!
そんな私が、あなたの疑問を解決します!

 

幼稚園児や小学生のお子さんを持つお母さんにとっては、一大イベントである家庭訪問。

玄関先でお話をするという園や学校もあるようですが、大抵はリビングなどで15分程度お話するというところが多いのではないでしょうか。

 

そんな家庭訪問、お茶菓子はどうするのか

悩ましい問題ですよね。

 

私も毎年この家庭訪問のお茶菓子を出すべきなのか、出さないほうがいいのか。

さらに、出すならどんなお菓子がいいのか・・・といつも悩むんです。

 

私の子供の学年では家庭訪問のプリントにお茶菓子については触れられていなかったのに、他の学年では「お茶菓子は出さないでください」と書かれていたという人がいたりして・・・。

同じ学校内でも学年によって方針がバラバラだったりでとても困りました。

 

そこで今回のお話は家庭訪問で用意するお茶菓子についてです。

 

  • 家庭訪問でお茶菓子を出すべきなのか
  • 全国の先輩ママのアンケート結果
  • 学校から断りがある場合の対応
  • 先生別のおすすめお茶菓子
  • 出さない方がいいお菓子
  • お茶菓子の出し方

 

これらについてまとめてみましたよ!

実際に、お茶菓子を出すか出さないか、出すとすればどんなものを出すのかなど全国のママさんにアンケートをとってみましたよ!!

それを元に、あなたにぴったりな答えを導き出せるようにまとめてみました!

ぜひ最後までご覧くださいね。

 

先輩ママ
これでバッチリ!家庭訪問のお茶菓子問題を解決します


目次

家庭訪問のお茶菓子は出す?出さない?

ママ
家庭訪問の時、お茶菓子は出すべき?
先輩ママ
これ、本当に悩ましい問題ですが結論から言うと基本的には出した方がいいんです。

でも、地域性があったり、学校の方針などいろんな考え方がありますよね。

そこで、全国の先輩ママさん30名の方に「家庭訪問でお茶菓子を出すのか」アンケートをとってみましたよ!!

 

その結果がこちら!!

 

調査概要
  • 調査地域:全国
  • 対象者条件:家庭訪問経験がある主婦
  • 調査手法:インターネット調査(ランサーズ)
  • 調査日:2018年4月30日(月)
  • 有効回答数:女性30人

 

Q1.お茶菓子を出しますか?

家庭訪問のお菓子は出す?出さない?

  • お茶菓子を出す・・・16人 (53%)
  • お茶菓子を出さない・・・14人 (47%)

Q2.お茶菓子を出す場合はどんなものを出しますか?

  • カステラ
  • フィナンシェ
  • 焼き菓子
  • 普段から家にあるお菓子
  • 袋菓子をバラしたもの(2人)
  • フルーツ
  • ケーキ(2人)
  • 和菓子(2人)
  • クッキー(3人)
  • チョコレート(2人)
  • せんべい(2人

クッキーをはじめ、焼き菓子が一番多いですね。

その次が和菓子・せんべい・チョコレート・などが多くなっています。

 

お茶菓子を出すと答えた方のうち、先生が持ち帰ることができるように、日持ちのするお菓子を用意するという方は2人でした。

また、お茶菓子を出す理由として、「礼儀だからという方が16人中9人もいらっしゃいました。

 

Q3.お茶菓子を出さない理由は?

  • 学校や先生から出さないようにと通達があった(5人)
  • 数多い訪問先でいちいちお菓子を出されていたら先生が大変だと思うから(2人)
  • 以前は出していたが、毎回食べられないため出さないことにした(2人)
  • 先輩ママに聞くと玄関先で帰る先生がいたり、出しても食べないという先生が多いと聞いた
  • お茶を飲むくらいの時間しかないと思うから
  • お菓子を出すと先生に気を遣わせてしまうので
  • 出しても食べないと思うから

 

お茶菓子を出す人と出さない人は半々くらいで、出すという人の方がやや多い感じでした。

お茶菓子を出すという人は、礼儀だからという方や、わざわざ訪問してくださっているからという意見が多かったです。

 

お茶菓子を出さないという方の中には、学校や先生からお茶やお菓子を出さないようにという通達があったという方や、出しても手をつけないという経験から出さないという方が多い傾向です。

 

 

では、このアンケート結果を踏まえて、実際にどうすればいいのか一緒に考えていきましょう。

 

家庭訪問で、お茶菓子を出すか出さないかはその状況によって違ってきます。

  • 学校からとくに何も言われていない場合
  • 学校からお茶菓子を出さないでくださいと言われた場合
  • 周りの先輩ママや友達に聞いてみる

 

では、それぞれについてみてみましょう。

 

学校からとくに何も言われていない場合

家庭訪問のお茶菓子を出した方がいい場合

 

家庭訪問のマナーというものは、とくに「コレ!」といった決まりはありません。

ですので、出しても出さなくてもOKです。

しかし、学校からとくにお茶菓子についての手紙がなく、出した方がいいのか出さない方がいいのか迷うという場合は、出した方がいいでしょう。

 

私自身は、もし出さなかったらあとで「出した方がよかったかな・・・」と後悔しそうな気がします。

そうなるくらいなら出した方が気持ちがいいからです。

 

アンケートにも礼儀だからという方が多かったように、やはり礼儀として出すのが大人のマナーだと思います。

 

ママ
礼儀だと思えば、迷いが吹き飛びますね。

学校からお茶菓子を出さないでくださいと言われた場合

家庭訪問のお茶菓子を出さない場合

学校から事前に「家庭訪問でのお茶やお菓子は出さないでください。」という手紙が配られることがあります。

そういった場合は、出さない方がいいでしょう。

 

ただし、お菓子についてのみ出さないでくださいと書かれている場合は、お茶くらいは出してもよいかもしれません。

 

周りの先輩ママや友達に聞いてみる

家庭訪問のお茶菓子 出す? 先輩ママに聞いてみる

 

 

学校からとくにお手紙もなく、どうしようか迷っている場合は、周りの先輩ママや友達に聞いてみるのもオススメですよ。

家庭訪問でのお茶菓子については、地域性もありますし、その学校によっても違ってきます。

 

出さないという人が圧倒的に多いのなら、お菓子は出さなくてもいいでしょう。

でも、その場合でもせめてお茶くらいは出した方がいいかもしれませんね。

 

先輩ママ
お菓子は出さなくても、おしぼりを出すという方もいらっしゃいますよ。

 

ママ
おしぼりを出すのは、とても気が利いていていいですし、おもてなしの気持ちも伝わりますね。
先輩ママ
では、次にお茶菓子を出す場合にどんなものを出せばいいのかについてみていきましょう。

オススメのお茶菓子はコレ!

ママ
私はお茶菓子を出そうと思います。
どんなお菓子を出したらいいのでしょうか?
先輩ママ
家庭訪問ではお菓子を食べるということは少ないのですが、もし出すのであれば、持ち帰っていただける個包装のお菓子がオススメです。

 

  • お茶菓子の選び方のポイント
  • 家庭訪問にオススメなお菓子
  • 出さない方がいいお菓子

これらについて説明していきますね。

 

家庭訪問にオススメのお菓子は?

家庭訪問にオススメなお菓子の選び方のポイント

まずは、家庭訪問にオススメなお菓子のポイントについて詳しくまとめていきますね。

  • 個包装のもの
  • 日持ちがするもの
  • 高級すぎないもの

では、それぞれについて見てみましょう。

 

個包装のもの

先生は一日のうちに何軒も訪問するのでそれぞれの家からおもてなしを受けると思います。

ですからすべてのおうちで、お茶やお菓子を食べるということは少ないでしょう。

また、10分から15分程度で終わることが多いですので、食べている時間もありません。

 

ですから用意するお菓子は個包装のものにして、お持ち帰りが出来るものを用意しておくのがオススメ。

アンケート結果にもありましたが、先生に持ち帰っていただくという方もいらっしゃいましたね。

 

我が家でも先輩ママさんに、お持ち帰りできるものを用意して、先生が席を立つ時に「あとでゆっくり食べてください。」と言うと喜んで持って帰ってくれると聞き、実践しています。

実際5年間実践した結果、5人中3人の先生が「後でおやつにしま〜す」と喜んで持ち帰ってくださりましたよ。

持ち帰りを遠慮された場合は、しつこく勧めすぎると先生が困ってしまいますので、注意しましょう。

 

日持ちがするもの
先輩ママ
先生にお出しするお菓子は日持ちのするものがオススメですよ。

これも持ち帰っていただく前提としてのポイントです。

最低でも3〜4日、大体1週間以上日持ちするものが好ましいですね。

 

地域的なものもあるのですが、持ち帰りのお菓子を用意しているというママさんは意外と多いんです。

持ち帰って食べるとしても、日持ちがしないものをたくさんもらってしまったら、食べきれないということも考えられます。

 

高級すぎないもの

とくにはじめての家庭訪問だと、気合いが入りすぎて張り切って高級なものを用意してしまいがちです。

でも、あまりに高級なものをお出しすると先生が遠慮してしまいます。

小さな袋に小分けにされたお菓子から200円程度までのものがオススメですよ。

先輩ママ
では、オススメのお茶菓子を写真と共に紹介していきますね。

オススメお茶菓子はコレ!

具体的にどんなお茶菓子がオススメなのかというと・・・

  • 個包装になっているお菓子の詰め合わせセット
  • カントリーマアム
  • ケーキ屋さんの焼き菓子

では、それぞれについて説明しますね。

 

個包装になっているお菓子の詰め合わせセット

家庭訪問のオススメお茶菓子 個包装ミックスお菓子セット

スーパーのお菓子売り場によくある、個包装になっているいろんなお菓子が詰め合わされているセット。

その中でも洋菓子と和菓子がセットになったものが、とくにオススメですよ。

どら焼きやおまんじゅう・最中・ミニケーキなど、様々なものが入っているので、その中で先生が好きそうなものを3つくらい選んでお皿に盛るとよいでしょう。

先生が男性の場合であれば、おかきなどの甘くないものがいいでしょう。

 

こちらの賞味期限は、商品によって多少違うと思いますが、半年程度です。

 

リーズナブルなのに、ちょっと上品に見えて、先生に気を遣わせずにすむというのもポイントですよ。

こちらは、どの年代の先生にもぴったりですが、とくに年配の先生にオススメです。

カントリーマアム

家庭訪問のオススメお菓子カントリーマアム

カントリーマアムって、好きな方は多いのではないでしょうか。

私の周りでもカントリーマアムを出したという人が何人かいましたよ。

リーズナブルだけど、人気のお菓子

とくに、若い先生に喜ばれそうなお菓子です。

 

ケーキ屋さんなどの焼き菓子

家庭訪問のお茶菓子 ケーキ屋さんの焼き菓子

ちょっとお茶菓子にはこだわりたい!という方にはケーキ屋さんの焼き菓子がオススメ!

ケーキ屋さんなどの焼き菓子は個包装で日持ちもバッチリ!

クッキーなら約1ヶ月。

ミニケーキなら約2週間。

値段は1個100円から200円程度。

こちらはとくに、女性の先生に喜ばれるお菓子です。

 

先輩ママ
オススメのお菓子がわかったところで、次に出さない方がいいお菓子について説明しますね。

出さないほうがいいお菓子ってある?

ママ
出さない方がいいお菓子ってありますか?
先輩ママ
出さない方がいいお菓子もピックアップしてみましたよ。

家庭訪問で出さない方がいいお菓子

  • ケーキ
  • 羊羹
  • ドーナツ
  • フルーツ
先輩ママ
ケーキや羊羹、ドーナツ・フルーツなど手や口が汚れやすいものはやめたほうがよいですよ。

 

また、手作りのお菓子については、賛否両論ですね。

私自身、一度だけ手作りのパウンドケーキを出したら喜んで持って帰ってくださりました。

が!!手作りだと断るのは失礼・・・と食べたくないのに断れないという場合もあるのではないかと後になって思いました。

 

ママ
家庭訪問のお菓子選びは深いですね・・・
先輩ママ
お菓子選びも難しいですが、飲み物も迷いますよね。
次で説明していきますね

飲み物はどうする?ペットボトルのお茶はどう?

ママ

コーヒーを出すべきか緑茶を出すべきか迷ってるんですが、どちらがいいんでしょうか。

先輩ママ
緑茶が無難ですよ。

家庭訪問のお茶はコーヒー?紅茶?緑茶?

 

お出しするお菓子がクッキーなどである場合は、コーヒーや紅茶がいいのかなとか考えてしまいますよね。

でも、コーヒーは苦手な方も多い飲み物です。

紅茶はコーヒーよりも比較的飲みやすいですが、これも好き嫌いが分かれる飲み物です。

緑茶だと、そんなに好き嫌いがなく、来客時に出す飲み物としてはオーソドックスですよね。

 

また暑い日ですと冷たい麦茶などもよいと思います。

 

こんな声も・・・ 多分先生のツイートですね・・・。

やはり先生に無理に飲んでもらうのはやめておいたほうがよさそうです。

 

家庭訪問の順番が最後の方の場合には

 

「他のお宅でたくさん飲んで来られたと思いますし、遠慮なく残してくださいね。」

 

と一言添えると、先生も気を遣って無理に飲まれることもないでしょう。

 

また、お菓子同様、持ち帰りを意識してペットボトルのお茶を出すという方もいらっしゃいます。

お菓子は持ち帰らなくても、ペットボトルのお茶だけ持ち帰ってくださるケースもあるようです。

 

ママ

ペットボトルのお茶だと、次のおうちに行かれるまでの車内で運転しながら飲むこともできそうですね。

 

次は、お茶やお菓子を出すタイミングについてです。

お茶やお菓子を出すタイミングは?

ママ
お茶やお菓子はいつ出すのがいいのでしょうか?
先輩ママ
家庭訪問は短時間で終わる場合が多いですので、着席してすぐがいいでしょう。

お茶やお菓子を出すタイミングは、先生が着席してすぐが理想です。

とくに、家庭訪問は短時間で終わることが多いため、すぐに出さないと出しそびれてしまうことも考えられます。

 

中には子供にお茶を出させると、遠慮なく飲んでくださったという方もいらっしゃるようです。

また、子供にお茶を出させることで、先生とのお話に集中できますよ^^

こういう機会に子供にお茶の出し方の作法を教えておくのもよさそうですね。

 

ママ
家庭訪問って意外と大変なのね・・・
先輩ママ
でも大丈夫!
緊張せずに、リラックスしてお迎えしましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回のお話のまとめです。

  • お茶菓子を出す人と出さない人は半々の割合
  • 学校からお茶菓子についての断りがない限り出した方がよい
  • お茶菓子は個包装で日持ちのするものがオススメ
  • 飲み物はコーヒー・紅茶よりもお茶の方がベター
  • ペットボトルのお茶を出して持ち帰ってもらうのもオススメ
  • お茶やお菓子を出すタイミングは着席してすぐ

家庭訪問は、今後先生と上手にお付き合いできるようにするためにも印象をよくしたいですよね。

ですが、あまり気を遣いすぎてもご迷惑になってしまいます。

 

持ち帰ってくださるかどうかは学校の方針や先生にもよりますし、地域によっても全然違います。

出すか出さないかで悩んだ場合は、とりあえず市販の個包装のお菓子をお出しするのがお互いあまり気を遣わなくてよいでしょう。

 

家庭訪問が無事終わりますように・・・。



関連記事はこちら