伊勢神宮への参拝というのはいつのときも混雑しているという印象があります。
2013年には20年に一度の式年遷宮がおこなわれ、それ以降も参拝される方が増える傾向にあるようです。

伊勢神宮内宮に隣接するおはらい町やおかげ横丁は、お土産物屋さんに食べ歩きのお店などがたくさんあり、いつも観光客で賑わいます

そんな混雑している印象が強い伊勢神宮ですが、子連れでの参拝は可能なのでしょうか?ベビーカーは?また車で行くとなれば、駐車場の混雑具合も気になるところです。

今回はそんな伊勢神宮の参拝についてまとめてみました。


目次

子連れで伊勢神宮、ベビーカーでの参拝は可能?

ママ Aさん
ベビーカーでの参拝は可能ですか?

伊勢神宮への参拝、今回は内宮についてお話ししたいと思います。

先輩ママ Bさん
結果から言うと子連れ、特にベビーカーでの参拝は、行けなくはないです

というのも、内宮は宇治橋を渡り鳥居をくぐってからの参道が砂利道になるのです
この砂利道、なかなかやっかいでして、子供をベビーカーに乗せて押して行けなくはないのですが、かなりの振動が続きます。

この振動の中をベビーカーで行くには、乗っているお子さんも、押している親もかなり大変だと思われます。
そして、所要時間はゆっくり歩いて1時間20分ほど。(ただし、正宮だけのお参りなら40分ほどで宇治橋付近まで戻ってくることができます。)

うちの場合ですが、2歳7ヶ月の双子と8歳の男の子がいます。
双子ベビーカーに乗せて、砂利道の参道を少し進んだところで断念。
ただでさえ重めの双子ベビーカー、砂利道を押すのは無理…と判断しました。

ベビーカーを預けられるところはないかと探したり、案内所で聞いたりもしましたが、ないとのこと
私の両親と一緒だったため、ベビーカーはみていてもらうことにしました。

isejingu3

それでもベビーカーで進んでいくご家族もちらほら。
しかし、進んでいくうちに押すのもキツくなっていくんでしょうね。
乗っていたお子さんは抱っこで、空のベビーカーを押している方や畳んで歩いている方もおられました。

ただし、参道の端のほうは車いす対応で薄く砂利が敷いてあるらしいです。
なので、ベビーカーを押していきたい場合は端を歩いても良さそうですね
またはエアバギーであれば、砂利道でも押せるかもしれませんね。

しかし、正宮へのお参りでは最後に階段がありますので、ベビーカーで行けたとしてもここでは畳んでのぼるか、交替でベビーカーをみておく、ということになります。

 

isejingu4

うちは正宮だけのお参りにしたのですが、2歳の双子も往復すべて歩きました。
ゆっくりゆっくり2歳に合わせてだったので、宇治橋まで戻ってくるのに1時間近くかかりました。

先輩ママ Bさん
まとめると…
  • 歩ける年齢のお子さんならゆっくり歩くのも可能。
  • 抱っこが必要なお子さんなら、ベビーカーで行けないことはないけれど、抱っこひもは忘れずに!
  • ベビーカーを預けられる場所はないということなので、注意してください。

 

ちなみに本来伊勢神宮の参拝については、外宮→内宮という順序が正式ということですが、時間の都合や観光などですと内宮だけの参拝ということも珍しくないそうです。

伊勢神宮の駐車場の混雑具合は?

伊勢神宮への参拝、車で行かれる方も多いと思います。
また子連れとなると荷物も多いので、少しでも近くにとめて歩く距離は短くしたい、と思いますよね。

伊勢神宮内宮の参拝に一番近い駐車場は内宮A1・A2・A4駐車場になります。
ここにとめることが出来ると、宇治橋までは歩いて3分ほど。ということで当然人気があり、朝10時には平日、土日祝日にかかわらず満車になります。
台数も3つ合わせて260台なので、割とすぐに埋まってしまいます。

 

isejingu2

A駐車場が満車の場合は、内宮B駐車場にとめることになります。
B駐車場はB1~B6まであり、約1500台ほどとめることができるようです。
先に埋まっていくのはB1~B4、B5・B6については五十鈴川の河川敷になります。

B1~B4については、宇治橋まで歩いて25分ほどかかります。
しかし、おはらい町を通って行けるので、お昼ごはんを食べてから行くにはちょうどいいかもしれません。

B5・B6の河川敷、地図などで見ると宇治橋まではかなり距離があるように思えますが、川沿いを歩いていけばB1~B4にとめるよりも早くおはらい町に着くこともできる、というネット情報もありましたよ。

B駐車場については、土日祝日でもすべて満車になることはほとんどありませんが、参拝についてはやはり少し歩くことになってしまいます。

先輩ママ Bさん
まとめると…

 

  • 子連れで行くなら便利なのはA駐車場、10時までには満車になってしまうので、早めの到着を!
  • B駐車場はおはらい町やおかげ横丁など、観光には最適!ただし、参拝には少し歩くことを覚悟!こちらも10時までに行くのが無難です。

関連記事)七五三 神社のお参りの作法とは?どこにお参りする?

A駐車場、B駐車場の駐車料金

  • 駐車できる時間:ともに午前7時~午後5時まで
  • 駐車料金:ともに最初の1時間は無料、2時間までは500円、2時間以降は30分ごとに100円加算

 

参拝だけなら、早朝に出かければ(内宮は午前5時から参拝可能)、駐車場も近くのA駐車場にとめることも可能、すぐに回れば1時間以内で帰ってきて駐車料金を無料にすることもできますよ。
でもせっかくなので、おはらい町やおかげ横丁も楽しみたいですよね。

isejingu5

うちの場合ですが、出かけたのは日曜日。駐車場が混雑する、とはわかっていたのですが、着いたのは10時半。
A駐車場にとめたかったので、駐車場渋滞の列に並びました。

そしてA4駐車場に案内されたのは、12時前。
B駐車場にとめて歩いたほうが早かったけれど…並び始めたらもう後には引けませんでした(苦笑)でも待ったかいあってか、参拝にも観光にもとても便利なA駐車場でした。

伊勢神宮の駐車場、無料にすることはできる?駐車場は他にもある?

伊勢神宮の駐車料金、内宮A・B駐車場なら最初の1時間は無料になる、ということは前項でお話ししました。
しかし、B駐車場に関しては参拝だけするにしても1時間以内に戻ってくるのはかなり厳しいです。
しかも子連れになるとさらに難しいでしょう。

地元の方だと思いますが、プラカードを持って呼びこんでいることもありますし、調べると小さい駐車場が点在しています。

そして、この中でおすすめの駐車場が、神宮会館の参拝者駐車場です。
この神宮会館、A駐車場の駐車場渋滞に並んでいるときに右手に見えます
空車表示されていたら、迷わずとめていいと思います!

1時間まで無料、というのはありませんし、2時間まで500円、以降30分ごとに200円になり、少し価格設定は高めになります。

先輩ママ Bさん
しかし、この駐車場には3つの良い点があります!
  • B駐車場よりも参拝に近い!
  • おかげ横丁が目の前!
  • 駐車場に屋根がある!

 

立体駐車場になりますが、屋根があるところとないところもあります。屋根があるところにとめることができれば天気が悪い場合も乗り降りには便利です。

駐車台数は約200台
神宮会館は、宿泊施設でもあります。
伊勢神宮に一番近い宿泊施設になると思いますし、宿泊者については駐車場は無料になります。
また伊勢神宮でご祈祷された方も駐車料金が無料になるそうですよ

この駐車場、4年前に訪れたときにたまたま空いていてとめたんですが、とっても便利でした。
今回の旅でも、ここにとめようと目指しましたが満車だったため、A駐車場に並びましたが、渋滞の列が神宮会館前を過ぎたところで空車に…戻りたかったけど戻れず、A駐車場に並びました。
この神宮会館の駐車場は、満車の場合は並んで待つ、ということができないので運任せのところもあると思います。

おはらい町・おかげ横丁はベビーカーでまわれる?

ママ Aさん
おはらい町・おかげ横丁はベビーカーでまわれますか?
先輩ママ Bさん
ベビーカーを押してまわることは可能です。

伊勢神宮参拝の際のお楽しみといえば、おはらい町・おかげ横丁でのお土産屋さん巡りと食べ歩きではないでしょうか。
4年前に訪れたときよりも今回はお店の数も増えていたような気がしましたし、おしゃれなお店も多かったです。
ついつい食べ過ぎてしまうのには注意ですが、それも旅の醍醐味と言えるかもしれませんね。

isejingu7

出かけたのは日曜日でしたが、おはらい町・おかげ横丁ともに多くの人でした。

うちは双子ベビーカーでしたが、おはらい町は道幅も広いので大丈夫でした。

isejingu6
おかげ横丁はちょうど「招き猫まつり」の最中で、臨時で道の両端に露店が出ていたので、双子ベビーカーでは通りづらかったですが、普段ならそんなことはないと思います。

isejingu8

内宮の参道とは違って、こちらはすべてアスファルト舗装してありますので、ベビーカーでもスイスイ移動できますよ。

最後に

伊勢神宮への参拝、平日は訪れたことがないのですが、ネットなどを見ても平日でもガラガラというわけではないようです。
特に車で行く場合、少しでも近いところに停めようと思えば、10時までには現地に着いておきたいところですね。

また「らくらく伊勢もうで」というホームページでは伊勢神宮周りの駐車場の満空情報をリアルタイムで見ることができます、参考にしてみてください。

伊勢神宮はパワースポットでもあります。
私も家族で訪れて、癒しと元気をもらって帰ったような気がします!

isejingu

ベビーカー、参道は厳しいですが、抱っこひもがあれば問題ないでしょう。
またお子さんと手をつないでゆっくり歩いてお参りするのもいいと思いますよ。

ぜひ子連れで訪れてみてください。

 

ママ Aさん
ベビーカーではちょっと厳しい様ですが、そのことが前もって分かり本当に助かりました。子供と手をつないでのんびりとお参りしようと思いますが、いざと言う時のために抱っこひもも持参します。(笑)役立つ情報をありがとうございました。

 

by meeco



関連記事はこちら