3月3日と言えば、桃の節句。そう!ひなまつりですね。
年に一度の女の子の日です。
お雛様を飾ったり、ひし餅を食べたりして過ごす方が多いかと思います。
そんなひなまつりにぴったりのお雛様を折り紙で作ってみませんか?
同じ折り方でお内裏様も作れるので合わせて作ることができます。
それに、とてもかわいらしくてちょっとしたお部屋の飾りなんかにオススメです♪
では、今回は作り方を2種類紹介していきます。
目次
立てておけるお雛様で必要な物
- 青色の折り紙
- ピンク色の折り紙
- 色鉛筆
立てて置けるお雛様の作り方
立てて置けるお雛様の作り方STEP①横方向に3等分間隔に折る
横方向に3等分間隔に下の方だけ内側に折ります。
立てて置けるお雛様の作り方STEP②縦方向にも3等分間隔に折る
縦方向にも3等分間隔に右側だけ内側に折ります。
立てて置けるお雛様の作り方STEP③方向を変え下の方を折る
方向を変えてから写真の線のように下の部分を立てれるように折ります。
白い部分に色鉛筆で顔を描いて完成です♪
折る工程がとても少なく簡単なので折り紙初挑戦のお子さんにはこちらがオススメです(^O^)
立体のお雛様を作るのに必要な物
- 青色の折り紙
- ピンク色の折り紙
- 黄色の折り紙(赤色、水色でも可)
- ハサミ
- のり
- テープ
- 色鉛筆
立体のお雛様の作り方
立体のお雛様の作り方STEP①半分に折り折れ線をつける
色がついている面が表にくるよう横に半分に折り、しっかり折れ線がついたら元に戻します。
立体のお雛様の作り方STEP②上半分を半分に折り折れ線をつける
上半分をさらに半分に折り、しっかり折れ線がついたら元に戻します。
立体のお雛様の作り方STEP③さらに上半分を半分に折る
先ほど折った部分の上半分をさらに半分に折ります。
立体のお雛様の作り方STEP④左下、右下の角を半分に折り折れ線をつける
写真のように縦に半分の点と左下、右下を結ぶように折ります。
立体のお雛様の作り方STEP⑤STEP③で折った部分を開く
STEP③で折った部分を元に戻すように開きます。
立体のお雛様の作り方STEP⑥別の折り紙を切りサイドに貼る
縦の長さに沿って別の折り紙を写真の幅(縦に1/4にしたものをさらに1/4にしたもの)にハサミで切りのりでしっかり貼り合わせます。
立体のお雛様の作り方STEP⑦STEP⑥の逆方向に順番に折り込む
写真の黒線のように順番に内側に折り込む。
立体のお雛様の作り方STEP⑧お雛様の顔を色鉛筆で描く
写真のように中央のスペースに色鉛筆で顔を描きます!
立体のお雛様の作り方STEP⑨ひっくりかえして上の部分を折れ線に沿って折る
STEP③の折れ線に沿って矢印のほうに折ります。
立体のお雛様の作り方STEP⑩折れ線に沿って立てるように折る
今まで折った折れ線に沿って写真のように立てるように折ります。
立体のお雛様の作り方STEP⑪下の部分も立てるように折る
下の部分を立てるように折り、STEP⑩で右にまとめた部分を入れ込む。
写真のように立てて完成です!
このほかにもひな祭りにぴったりの折り紙がいくつかあります。
こちらも簡単に作れるので作ってみてください♪
⇒桃の花の折り紙での折り方!ひな祭りにぴったりですよ♪
⇒ぼんぼりの折り紙での作り方!ひな祭りにぴったりです♪
最後に
どうでしたか?
わりと簡単に作れたと思います。
特にはじめに紹介した方は小さいお子さんにも簡単に作れます!
立体のほうも複雑な手順がないので簡単なのでお子さんの年齢に合わせて作ってください(^O^)
作るだけでなく顔を描く工程も楽しみながら作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪
むうこより