sayaka
魔法のチョークと呼ばれるキットパス、ご存知ですか??

我が家のキットパスとの出会いは、親子で参加したイベントに出店していた手形アートのブース。

お手軽な値段ではありませんが、一目ぼれしたキットパスが忘れられず、2ヶ月ほど悩んで購入。

そして勢いで、キットパスアートインストラクターの養成講座も受講してきました☆

養成講座の内容、気になりますよね!?

今回は、

  • キットパスアートのインストラクターにはどうしたらなれる?
  • 養成講座の内容は?
  • インストラクターは何をするの?

を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。


目次

キットパスアートのインストラクターになるには?

sayaka
キットパスアートのインストラクターになるには、養成講座を受講するだけ

インストラクターになるには、なんと養成講座を受講するだけなのです。

そもそもキットパスって何?手形が取れるの?と思ったらこちら↓

キットパスでの手形の取り方は?手順を画像で詳しく説明します!

 

クレヨンのような見た目のキットパスですが、その正体は水溶性のチョーク。
手足形を取ったり、窓に絵を描いたりすることできます。

キットパスの普及が障がい者雇用にもつながると知り、もっとキットパスの知識を得て、たくさんの人にキットパスを広めたい!と思い、養成講座の受講を決意しました。

養成講座は、キットパスを販売している日本理化学工業のホームページから申込できます。

キットパスアートインストラクター養成講座
  • 時間:2時間30分
  • 受講料:対面講座 10,000円、通信講座 12,000円(2018年6月時点)
  • 受け取れるもの:5,000円分のキットとテキスト
  • 開催場所:全国にある認定校での対面講座、または通信講座

 

対面講座の受講ができる認定校は、北海道から九州までありますが、認定校以外のエリアで出張講座も開催してくれるそうです。

どこからでも受講できる通信講座もあるので、都合のよい受講方法を選べます。

sayaka
実家でご両親にお子さんを見てもらっている間に通信受講、という方法もアリですよね!

養成講座を受講するだけで、

  • キットパスの知識を深く吸収できる
  • インストラクターを名乗ることができる
  • 受講料の半額分のキットがついてくる

なんてお得ですよね!

ただし、受講料は予告なく変更されることがありますので、最新情報はご自身でのチェックをお願いします。

sayaka
次は、養成講座の内容と、講座でもらったキットの紹介です。

養成講座の内容は?

それでは、受講料に含まれていたキットたちと、講座内容を紹介しますね。

養成講座でもらったキットの紹介

sayaka
こちらが、養成講座でもらったキットの内容です。

私の受講会場は埼玉県にあるおしゃれなカフェ。

席にはこのバッグが置かれていました。

バッグの中に入っていたのが、こちらの内容です。

  • 養成講座テキスト
  • リバーシブルパネル
  • キットパスミディアム6色
  • キットパスブロック8色
  • キットパスクロス
  • キットパス水筆ペン

なんとも盛りだくさんなキットたちで、テキストを広げる前からテンションがあがりました。

養成講座の内容

sayaka
そして、2時間30分の講座は、以下のように進みました。
  1. キットパスと日本理化学工業のことを知る
  2. キットパス+水筆ペンでぬり絵
  3. キットパスで手形
  4. 記念写真撮影
キットパスと日本理化学工業のことを知る
  • キットパスの名前の由来
  • 障がい者雇用をはじめたきっかけ
  • キットパスの普及がなぜ障がい者雇用につながるのか
  • ワークショップの開催と注意点

など、なるほどふむふむの内容満載。

興味深い内容で、テキストに載っていないこともどんどん教えてもらえました。

キットパス+水筆ペンでぬり絵

はじめましての水筆ペンを使って、ぬり絵を体験。

バケツがなくても絵の具のように使えて、クロスで筆の色をぬぐえば色を変えられる水筆ペン、優秀です!

キットパスで手形

これは家で娘と経験済だから、やらなくてもいいんだよな~なんて思ってしまったことを深く反省・・・

ワンポイントアドバイスは、知らなかったら絶対ソン!な内容でした。

記念写真撮影

「はい、ひょっこりはん」で記念撮影してもらいました(笑)

 

2時間30分て結構長い講座だな~なんて思うかもしれませんが、受講してみるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

そして、受講から約3週間。

日本理化学工業から認定証が届きました!

毎日ポストをのぞくなんて、何年ぶり!?
まだかな、まだかな、と届くのがとっても楽しみでした。

証拠もあるし、これで堂々とキットパスのインストラクターを名乗れます!

sayaka
最後に、キットパスアートのインストラクターができることを紹介しますね。

インストラクターになれば何ができるの?

キットパスアートのインストラクターになると、どんなことができると思いますか?

sayaka
それはズバリ!
ワークショップを開催することです!

インストラクターの大きな役割は、キットパスをより多くの人に広めること。
その手段としてワークショップを開催することができるようになります。

ただし、ワークショップ開催の義務はないので、自宅での楽しみ方を広げるためだけに受講することも可能。

インストラクターになったからといって、外部への発信義務はないので、気負って養成講座を受講する必要はありません。

自宅でキットパスを楽しむだけでも、そしてそれがママ友に広がるだけでも、キットパスの普及につながるのです。

まとめ

それでは、キットパスアートインストラクター養成講座のまとめです。

  • 養成講座を受講すると、キットパスアートインストラクターとして認定される
  • 養成講座では、キットパス・日本理化学工業への知識を深め、キットパスの使用体験ができる
  • キットパスアートインストラクターの役割は、より多くの人へキットパスの楽しみ方を伝えること
  • インストラクターになるとワークショップを開催できるが、開催義務はない

 

2018年6月現在、インストラクターは日本全国に約1,800名。

ベビーアート・ベビーマッサージ・ベビーサインの先生・子育て中のママ・パステルアート・カラーセラピスト・支援センターの先生・障がいの子をもつママなど、講座を受講する目的はさまざまです。

そして、実はキットパスの普及以外にもある、インストラクターの役割。

どんな目的であれ、少しでも興味が湧いたら、ぜひ養成講座を受講してみませんか?

by sayaka



関連記事はこちら