実りの秋を代表する魚といえば…、 “さんま” ですよね! 脂がのっておいしい“さんま”は、秋の到来を感じさせてくれるのはもちろんのこと、EPAやDHAといった栄養もたっぷりで離乳食にもオススメなんですよ♪ ・・・
実りの秋を代表する魚といえば…、 “さんま” ですよね! 脂がのっておいしい“さんま”は、秋の到来を感じさせてくれるのはもちろんのこと、EPAやDHAといった栄養もたっぷりで離乳食にもオススメなんですよ♪ ・・・
こんなママさんいませんか? 私は実際に子供を3人幼稚園に預けていますが、沢山のお友達のママと送迎で出会った際挨拶を交わし一言二言お話しします。 それだけでも結構時間を費やすのですが、やはり園庭や駐車場などで・・・
体をくねくねとさせながら小学生がよく乗っているボード。 スケートボードのような形ですが、比較的簡単に乗れるようになる、自走できることで今も根強く人気があります。 そんなリップスティックですが、種類がいくつか・・・
夏休みの宿題の量は、その学校によって異なりますが、あまりに多いと「終わらない」といった声も多く聞こえてきますよね。 そして、最近では 「夏休みの宿題を誰か代行して欲しい!!」 一昔前までは考えられませんでし・・・
小学生になると、購入するものの1つに、絵の具セットがあります。 幼稚園や保育園では、絵の具だけを購入して、その他の道具は皆で共有して使うことが多かったと思います。 そこで今回は、小学生の絵の具セットを求めて・・・
新生児だった赤ちゃんも、生まれて3~4ヶ月経つと、首がすわり、夜もまとまった時間寝てくれるようになりますよね。 うちの娘はこの頃に、「24時間ロンパース生活」を卒業し、「夜はパジャマ生活」をはじめました。 ・・・
車の中は狭い上に密閉された空間ですので、嘔吐などの汚れは臭いも残り、本当に手を焼きますね。 私は自分が乗り物に弱かったので、子供の顔色でだいたい車酔いしていることがわかるのですが・・・ 高速道路に乗ってしまっている時や、・・・
子育て世帯に嬉しい企画がドコモで実施されているのをご存じですか? その名も“ドコモ子育て応援プログラム”♪ なんと「子ども1人につき12歳になるまで毎年dポイントを3,000ポイントプレゼント」といったお得・・・
幼稚園から小学校に上がると、教室内に管理・指導者が不在な事が多く、子供同士のトラブルも増えます。 その中でも一番覚えているのは、息子が女の子に怪我をさせてしまった時の事です。 烈火のごとく怒っ・・・
学生時代に幼児心理学を学んだことがありますが、子供の絵に、良い絵悪い絵、正解不正解はありません。 うちの子はいつも、私いわゆる母を大きく描き、主人(パパ)を小さく描いていて、”心の中に私が占める割合が多いん・・・