子供が学校や園から持ち帰ってくるプリントって多いですよね。「また後で見よう」「とりあえずここに入れておこう」なんて、何となくにまかせていたら、後でお目当てのプリントを探すのに大変な時間と労力を使って疲れてしまった...なんてこと、よくありますよね。

見つけられればまだしも、紛失や失念など大変なことになってしまうことも!!

ここでは多種多様で大量のプリント類を、見やすく簡単に整理する方法を考えましょう。


目次

学校や園からのプリント、整理の仕方は?

整理の仕方としては、まずプリントについて、どんなものがあるのか分類してみましょう。

  • 参観日や廃品回収など日にちが決まっている「行事のお知らせ」
  • 給食の献立や学級通信のような月一回の「定期もの」
  • アンケートや確認のハンコがいる学校に提出しなければならない「提出もの」
  • 地域や企業の催し物などの「広告もの」
  • 子供の「テスト」

分類ごとに整理をすると後がラクです。

学校や園からのプリント、整理のコツってある?

では次に分類ごとに整理してみましょう。ここでコツとしては、残しておきたいものは「袋」に入れます。

「行事のお知らせ」
日付の近いものから手前に重ねましょう。
行事が終わりそのプリントを抜けば次の行事が出てきます。
透明クリアファイルも見やすくて良いですが、私はフックを使っています。

print2

「定期もの」
外表に折り、袋に入れます。(袋の中を見たとき探しやすい)

「提出もの」
見たらすぐに処理し、子供に渡しましょう。(またはカバンに入れる)
すぐに処理できない場合は、目に見える決まった場所に置き、なるべく早く処理します。

「広告もの」
一目でいらないものなら、その場で捨てます。考え中なら外表に折り、袋に入れます。

「テスト」
テスト専用の袋に入れます。

学校や園からのプリント、整理におすすめのグッズってある?

私のおすすめは紙袋です。使用済みのA4の封筒や宅急便で使われてる少しマチがある紙の封筒も良いですね。
子供1人につき1枚、紙袋を用意します。その袋に子供のものと判るように名前を付けます。私はA4の使用済み封筒を使っています。

print1

また、小学生以上の子供がいればテスト用袋も用意します。これも紙袋にしてください。理由は、袋ごと古紙として捨てられるからです。
タイミングは1年後、次の学年に上がった時が良いでしょう。テスト用袋はいっぱいになった時点で捨てます。

あとは上に述べたフックもおすすめです。

学校や園からのプリント、他に使い道はある?

わら半紙が多いので、揚げ物をしたときに4,5枚お皿に敷くと油をよく吸うので便利です。
また紙がやわらかいので、フライパンを使った後、プリントで汚れを拭いてから洗うとエコですね。

最後に

print4

学校から持ち帰ってくるプリント。何となく捨てるのが躊躇われて、ついついためてしまいがちです。

でもその量は膨大です!

整理するのは勿論ですが、要らないものは早々に処分しましょう。残しておいても、また目を通すことは殆どありません。必要なものだけを残しスッキリさせることが「整理」なのではないでしょうか。

by hani-



関連記事はこちら